|
2007/05/16
【党首討論】本当の地方分権で税金の無駄遣い是正迫る 小沢代表
|
小沢一郎代表は16日午後、党首討論で、安倍首相に対して、国家のあり方を論じ、補助金の無駄遣いの典型例を挙げ、本当の地方分権を実現し、税金の無駄遣いをなくしていくべきだと主張した。
首相は、この問題に限らず、相変わらず質問の趣旨を理解しないで考えを繰り返した。
また、防衛大学での訓示に触れ、自衛官に個々の判断を求めるのは政治家、最高指揮官としてどうかと、代表が質したのに対しても、「そんなにおかしいでしょうか」と首相は答えるなど、最高指揮官として責任、政治家としての責任、資質に問題があることを露呈させた。
主なやり取りは以下の通り。
■天皇制
代表 「美しい国へ」のなかで、日本の国柄を現すのは天皇制と述べている。また、歴史は天皇を中心として組み立てられたとも。総理の美しい国の根幹は天皇制にあるのだなと思った。私は天皇制を否定しないし、勤皇の志は人並みに持っている。しかし、国や社会の仕組みの価値判断の基準を天皇制に求めるとの考えは持っていない。
首相 天皇を中心に考えていることは全くない。美しい国は、自然・文化・歴史・伝統を大切にする国でありたい。
■防衛大学の卒業式での訓示について
代表 いわば若い将校に、これから直面する危機は右と左を足して2で割ってでは対応できない、的確な判断で行動するべきだとしたが、自らの判断に基づいてというのを、自衛隊の幹部になる人にいうのは理解できない。
首相 机上の論理で片付かない。時間的な猶予もない。考え方、行動の基準を持っていなければならないと、最高指揮官として訓示した。
代表 今の話では、最高指揮官として個別の戦闘への心構えを説いたのか。
首相 人の命がかかっているかもしれないとの心構えを述べた。侵略された際にはそういう判断を彼らがしなければならない。
代表 侵略された場合は国家的危機。個々の行動とは違う。大きな判断は政治家がすべきではないか。
首相 その心構えはそんなにおかしいでしょうか。前に出るかどうかの判断が彼らに求められる。
代表 最高指揮官には個別の訓示はふさわしくないと思い質問した。
■戦後の教育制度について
代表 戦後の教育制度の柱は何か。
首相 60年間の経済成長で、価値の基準を損得としたのではないか。損得を超える価値があることを教える必要があるのではないかとして新教育基本法を作った。
代表 質問と違う。占領下で変えられた教育制度の柱は何かと聞いている。
首相 仕組みの一つが教育委員会。国と地方の役割分担においてそれぞれが責任をもつ。教育委員会にも問題があり、研修もしていただくし、保護者にも委員会に入ってもらう。
代表 国が「指導と助言」で正面から責任を持っていない。我々は日本国教育基本法案で、教育委員会の改革を条項としても出している。
■地方分権、補助金改革
代表 全国を回ったが、県庁所在地でもシャッターが下りている。過疎地はどんどん過疎が進んでいる。この5、6年のうちに、8兆円から9兆円の増税、保険料の負担増があった。財政が厳しいのは理解できるが、無駄遣いをなくすことを第一に心がけなければならない。福井県の美山町、今は福井市だが、道路の融雪施設がほしいとして、国土交通省に補助金をもらいにいくと、それだけではダメといわれ、スキー場も一緒に造ることになった。道路の融雪施設が、3800万円から900万円、スキー場が4000万円、合計8000万円の補助金。ところが、スキー場は12年間一人も利用客がいない。市でもスキー場をやめようと決定した。スキー場建設の地元負担は1億円。こうした無駄遣いを洗いざらい整理すべきだ。
首相 9兆円の負担だが、社会保障の給付も11兆円増えている。一切無駄遣いゼロを宣言している。公務員も5.7%削減しようとして法案を出している。言うだけでなく責任を果たす。
代表 中央で全ての箇所付けをしている、各省庁の作ったメニューでなければ補助金が出せないところから無駄遣いが出てくる。これを改めて、一括して自主財源として自由に使えるよう地方分権を実現すると、我々は主張している。政権を取れば実現させる。口だけで批判しているだけではない。
首相 施政方針演説でも、メニューを決めるやり方はとらないと宣言した。19兆円のうち、14兆円は教育と社会保障。そこからどうやって3割をカットするのか。
代表 宣言は行政のなかに実行されていない。中央主権型の国を改め地方分権型にし、国は国本来の仕事に限定しなければ。
■薬害肝炎について
代表 判決も出た。司法の場で責任が明確になった。早急に対応をとるべきだ。
首相 時間をかけ検討していかなければならない。
代表 時間をかけている間に、病気は進行し、亡くなる方はなくなる。考える時間を省略して対応策を出してほしい。
|
|
|
|