ニュース
ニュース
2005/12/21
医療改革は生きる権利・尊厳を基点に 諏訪中央病院視察後に代表


前原誠司代表は21日、長野県茅野市で諏訪中央病院での視察を終えて市内で会見した。

 「来年の通常国会では医療制度改革が大きなテーマになる。長寿県である長野県のなかにあっても極めて大きな成果をあげておられる茅野市の中核病院である諏訪中央病院を視察させていただくことによって、わが党の医療制度改革のヒントにさせていただきたいとの思いで伺った」と冒頭、語った。

 同時に、民主党の大先輩であり、自らが尊敬していた医療改革の先達ともいえる故・今井澄参議院議員の出身地を訪れ、今井議員が院長をつとめた病院を視察したことについて、「感慨を新たにした」とも述べた。

 続いて、20日に民主党が示した「日本の医療のあるべき姿を求めて――民主党医療制度改革の基本的な考え方」に関して、「医療の現場では患者の尊厳と生存権が保障されなければならない」と謳ったその内容について、「その方向性がまちがっていないことを(本日の視察を通じて)改めて感じた」と表明。お金だけで医療改革を考えてはならないと前置きした上で、「人がどのように生きて、どのように尊厳をもって亡くなっていくかという、根本的な問題をつきつけているのが医療制度の問題だと思った」と述べた。

 単なる医療費削減だけに躍起になり、まさに患者、人の生きる権利、尊厳を考えない小泉医療改革に対しては、民主党はまさに対極に位置しなければならないとの認識も示した。

 「当然ながら、国民皆保険制度は維持しなければならない」と改めて提示した上で前原代表は、それに加えて、医師・看護士数増に取り組むと同時に、高度先進医療・救急医療・支える医療の三つのバランスがとれた形での医療を民主党が求める市民参画型分権社会のなかで目指していくとの思いを強くしたことも明らかにした。民主党医療制度改革の基本的考え方のなかで示した骨組みにそって、単に医療費削減だけでない医療制度のあり方に関して、しっかりとした対案を提示していく考えも改めて示した。

 「お金だけを考えて診療報酬を引き下げるという(小泉医療改革の)なかでは、ああいう理想的な経営をされている病院でさえ赤字に転落する可能性があるというのは、まさに患者の視点や地域に根ざした医療をされている良心的な病院の視点に立っていないことの証明。そうした小泉流の医療制度改革には厳しく対峙していきたい」と強く主張した。

 同席した医療改革作業チームの足立信也参議院議員も医療制度改革をめぐって、「お金の計算を先にやる政府・与党とは同じ土俵には乗らないで、まず(医療の)あるべき姿を示す」と表明。そのあるべき姿に基づいて現行制度改革を進めていくと語った。同時に、視察の印象として、民主党が考える「あるべき姿」を追求していけば、理想とする医療体制が確立できるとの自信を得たことも明らかにした。
記事を印刷する