ニュース
ニュース
2004/10/13
【衆院本会議】鳩山議員、戦略性なき小泉外交を追及


 衆院本会議で13日、岡田克也代表に続き、『次の内閣』ネクスト外務大臣の鳩山由紀夫議員が代表質問に立ち、外交問題全般にわたって小泉首相の考えを質した。

 鳩山議員は冒頭、「現在のわが国は国としての尊厳を失っている。その多くは戦略性なき場当たり的、表面的外交によるものだ」と断じ、首相に外交理念・戦略を示すよう迫った。

 小泉首相は「中長期的観点に立った理念・戦略を念頭に外交を展開した」などとした。

 国連安保理常任理事国入りについて鳩山議員は、「常任理事国入りにはできれば憲法を改正しておくことが望ましい」とした町村外相の発言を取り上げ、首相も同意するか質した。

 首相は「町村外務大臣は現行憲法の枠内で可能であるとの認識を明確に述べたと承知している」として、従来の政府の主張と一致するとあくまで主張した。

 日米関係とイラク戦争の大義について鳩山議員は、日米関係を日本外交の基軸とするのは妥当としながらも、健全な日米関係の維持・発展には自らの主張を貫く主体的な姿勢が大切との考えを示した。また、米国政府調査団が大量破壊兵器はなかったとする報告書をまとめた今、「安易にイラク攻撃を支持した小泉総理の責任は限りなく重い」と指摘した。

 しかし首相は「イラクが最後まで国際社会の真摯な努力に応えなかったため、(日本の)自主的な判断で武力行使を支持した。ご指摘はあたらない」などと開き直った。

 在日米軍の再編問題の方向性を質したのに対しては、「在日米軍の抑止力を維持しつつ、沖縄等地元の負担を軽減をはかる観点から米側との協議を進める」との答弁に留まった。

 鳩山議員はまた、米軍ヘリ墜落事故に関連して日米地位協定の改定の必要性を改めて指摘。米国産牛肉輸入再開については民主党米国調査団の報告を踏まえ、「米国内の対策には問題が残っており、輸入再開は時期尚早」との見方を示した。さらには小泉首相の靖国問題で冷え切っている日中関係の改善、経済制裁も視野に入れた拉致問題解決への積極的な取り組みの必要性、地球温暖化対策の重要性などを列挙。「戦略性なき小泉外交に終止符をうち、尊厳ある外交を確立するには政権交代しかない」として質問を締めくくった。
記事を印刷する