トップ > ニュース
ニュース
ニュース
2007/05/31
【衆院本会議】柳澤厚労相の不信任決議で長妻、郡議員が登壇
記事を印刷する





 31日夜の衆議院本会議で、野党提出の柳澤厚生労働大臣不信任決議案について、長妻昭議員が提案の趣旨を弁明、郡和子議員が賛成の討論を行った。

 長妻議員は、年金の不安を解消するには制度改革と組織改革が欠かせないとした上、民主党が提案した徹底的な対策を取れば多くの被害者が顕在化し、救済される可能性があると述べた。

 「消えた年金」問題への政府の対応については「いつものやり口と言わざるを得ない。実態や責任は明らかにせず、一部の解決策を出して、それで全てが解決するかのように見せかけてふたをする手法だ」と批判。柳澤厚労相の政策実行力を「官僚の発想の域を出ていない」と評し、「政治家のリーダーシップを発揮して、自らの政治生命を賭けてトップダウンで指示」することはできないと理由を説明した上、被害者の救済と実態解明を進めるためにも交替が必要だとした。

 長妻議員は「民主党が現時点で知りうる消えた年金問題の実態」と「現時点で考えうる民主党の解決策」を詳細に説明し、事の重大性を把握する立場にあった柳澤厚労相は辞職をして、止まっている実態解明、責任問題の全容解明、消えた年金問題の全ての被害者救済を前に進めるべきだと主張。議員の賛同を求めた。

 郡議員は賛成討論で、消えた年金問題の実態解明を、時効特例法案の成立で幕引きにしてはならないと訴えた。政府は自らの立証責任を果たさず、国民の自己責任、あたかも瑕疵が国民にあるかのような態度を崩さないとした上で、「柳澤大臣の説明責任逃れ、はぐらかし、国民無視の答弁は、社会保険庁改革関連法案の審議に始まったことではない」と紹介。

 パート労働法改正案の審議では、差別的取り扱い禁止の対象となるパート労働者の数について「推定で4〜5%。実態調査はできない」などと、ひとごとのような答弁を繰り返したこと、旧特殊法人「年金資金運用基金」幹部が設立した団体による裏金疑惑についても委員会で内容を明らかにしないこと、女性を子どもを産む機械とした発言を挙げて、厚生労働行政のトップにとどまることに疑問を呈し、不信任とする理由は「枚挙に暇が無い」とした。

 記名投票の結果、不信任決議案は否決された。

記事を印刷する
▲このページのトップへ
Copyright(C)2024 The Democratic Party of Japan. All Rights reserved.