トップ > ニュース
ニュース
ニュース
2001/11/16
<狂牛病集中審議>国の対策はいつも遅く、小さすぎる〜中山義活衆議院議員
記事を印刷する

狂牛病問題を集中的に審議する厚生労働、農林水産・経済産業各委員会の連合審査会が16日、衆議院で行われ、民主党から中山義活、鮫島宗明、筒井信隆の3衆議院議員が質問に立った。この問題に関する関係委員会の連合審査は、野党が臨時国会冒頭から重ねて要求していたもの。

 まずトップバッターとして質問に立った中山義活議員は開口一番、「エネルギッシュな質問をしようと思い、昨日はたっぷり焼肉を食べてきた」と切り出し、議場には笑いが。しかし中山議員は「今の、この笑いのなかに真理がある」と真顔になり、「牛肉を食べるのは、牛肉の安全性への認識の証明。不安がある場合は食べられない」として、心理的に不安がある場合、購買行動に繋がらなくなることを指摘した。

 中山議員は民主党の試算では3000億円近くの経済の落ち込みが見られるとして、「不安感を完全に払拭できれば、牛肉消費の落ち込みは解消できる」と分析。そうした点から、「そもそも政府の安全宣言の出し方に問題があった」と批判した。卸段階の牛肉は政府の指導のもと検査を経て市場に出たが、小売店で保存されていた肉には何ら手を打っておらず、結果として検査前と検査後の牛肉が並んで売られている。中山議員はこれらの事実について、「消費者の不安を拭うよう、しっかりと手を打つ必要がある」と提起し、東京・杉並区で10月17日以前の牛肉に対し、区が補助金を出し、ずべて焼却処分する方針が出された事例を紹介。「国がこれを行えば、完璧に安全だということになる」と強い口調で指摘した。

 これに対して武部農水相は「食肉・牛乳・乳製品はもともと100%安全」と弁解、さらに、中山議員の指摘に対しては「安全な牛なのに、その食肉を焼却したということになると、安全でなかったのかいわれ、逆に風評被害がまた拡大する」などと、危機感のない答弁に終始した。

 中山議員は「国のやることはいつも遅く、小規模すぎる」とし、後手にまわっている政府の対応を改めて非難した。

記事を印刷する
▲このページのトップへ
Copyright(C)2024 The Democratic Party of Japan. All Rights reserved.