トップ > ニュース
ニュース
ニュース
2006/06/15
福井日銀総裁の利殖行為は職員心得に反する 菅代行、会見で
記事を印刷する



菅直人代表代行は15日午後、国会内で定例の記者会見を開催し、日本銀行の福井総裁の村上ファンドへの投資問題や、これまでの小泉首相との質疑の印象などについてコメントした。

 菅代表代行はまず、今国会全体を振り返り、「ある時期までは、野党不在とまで言われた」ものの、「小沢新代表誕生後は、民主党の攻勢によって緊張感が戻って」きたことを指摘。政府・与党の言う重要法案の多くが成立しないままの状況であり、民主党として「一つの存在を示し得たのではないか」と述べた。

 続いて、福井日銀総裁の投資問題についても菅代表代行は言及。「日本銀行員の心得を日銀自身が決めている」として、特に、個人的利殖行為という項目について触れ、「現担当職務と個人的な利殖行為との間に直接的な関係が無くとも、過去の職歴や現在の職務上の立場等に照らして、世間からいささかなりとも疑念を抱かれることが予想される場合には、そうした個人的な利殖行為は慎まなければならない」との内容を読み上げた。

 そして、今日の質疑でも、福井総裁が個人的利殖行為ではないというような主旨のことを言われたと聞いている、と菅代表代行は述べた上で、「利殖」とは、広辞苑によれば「利子または利益を得て財産の増殖を図ること」であり、いい悪いではなく、「個人的利殖行為という言葉に、今回の出資が入らないということは、常識的には考えられないことではないか。日本語の理解として、個人的利殖行為に入ることではないか」と厳しい批判を展開した。

 更に菅代表代行は、「本来なら、日銀総裁に就任する時点で、この心得を当然、最も順守しなければならない立場になる」ことからしても、「利殖行為から手を引く、解約するというのが当然なされるべきであった」と指摘。「総裁である間にも事実上、利殖行為が進んでいた」ことから、「少なくともこの心得には反した」との見方を語った。

 同時に菅代表代行は、小泉首相や安倍官房長官が福井総裁の擁護に回っているが、日銀は政府に対する独立性が保たれることが重要で、今回の件で日銀が、「逆に弱い立場になって脅かされているのではないか」との懸念も示した。また、福井総裁の出処進退についても菅代表代行は質問に答え、「日銀の心得には明らかに反した行動をとられたという認識を持っている」とし、「その認識を前提にした中で、国民に信頼される日銀という立場で、総裁自らが判断されることだ」などと述べた。

 この件に関し、内閣不信任決議案の提出の見通しについても菅代表代行は問われ、会期末は18日に迫っているが、「単に会期末だから年中行事的に出すということはやるまいというのが、これまでの民主党としての基本的な姿勢だ」としつつ、「新たな国民的に見ても大きな課題なり問題が生じた場合にどうするか」を考えれば、今日、明日の「審議をよく見きわめた中で、必要があれば、色々な検討は行う必要があるだろうと思っている」などと語った。

 小泉政権5年間についても、「構造改革は全く前進していない」とし、「まさに改革偽装政権の5年間であった」厳しく断じた菅代表代行は、こうした指摘に首相から「真っ正面からの反論は一度もなかった」ことも付け加えた。更に、印象に残った答弁についても菅代表代行は問われ、2003年の、この程度の公約は守らなくても大したことではないといった答弁をまず挙げた。菅代表代行は、「本音が出ているだけに、最も印象的、決定的な答弁であった」とし、「残念ながら、まさにその体質が、その後も続いた」ことも指摘した。

 また、先日の衆議院決算行政監視委員会での答弁についても菅代表代行は言及。靖国問題に関して、自分は争点にしていないとし、マスコミの皆さんが聞いたから答えただけだ、などとした答弁を取り上げて、国民に対する詭弁であると同時に、マスコミの皆さんの仕事そのものを否定したことになるなどと批判した。

記事を印刷する
▲このページのトップへ
Copyright(C)2024 The Democratic Party of Japan. All Rights reserved.