民主党メールマガジン
DP-MAIL 第106号 2003年7月24日
編集・発行/民主党広報・宣伝委員会
DP-MAILのバックナンバーはこちらから
http://www.dpj.or.jp/apply/dpmail/
■目次
【ハイライト】民主、自由両党の合併に関する合意書
【トピックス】自由党と9月末までの合併で合意
【政策リンク】輸入牛肉トレーサビリティ法案、他
【談話・見解】辻元清美前議員の逮捕について、他
【お知らせ!】国会議員公設秘書一覧を公開
携帯サイト「民主党モバイル」がオープン
■ハイライト
民主、自由両党の合併に関する合意書
日本は経済、政治、社会のあらゆる分野で弱体化し、進むべき方向性を見失っ
ている。その最大の原因は、政治が真の意味での指導性を発揮していないこと
にある。今日の自民・公明連立の小泉政権に真の指導性を期待することができ
ないことは、この二年間の小泉政治を見れば誰の目にも明らかである。日本再
生のためには、自民党内の総理交代ではなく、政権与党と総理を替える本格的
政権交代が何よりも急務である。
平成五年の細川政治改革政権により、政権交代可能な小選挙区中心の選挙制度
が導入されたが、その後の二度の総選挙では野党間の選挙協力体制が構築でき
ず、政権交代は実現していない。「仏作って魂入れず」の状態にある。よって
両党は「小異を残して大同につく」覚悟で、左記のように合併することで合意
した。
記
一、民主、自由両党は平成十五年九月末日までに合併する。
二、両党合併に伴う存続政党は民主党とし、現在の自由党は合併と同時に解散
する。
三、合併後の新政党の代表は民主党の菅直人代表とし、新政党の運営は現在の
民主党執行部によって行う。
四、合併後の新政党の規約、政策、マニフェスト等は、現在の民主党のものを
継承する。
五、総選挙の候補者調整及び擁立は、平成十五年九月の両党合併までに完了さ
せる。
なおその際、小選挙区の候補者調整については、前回小選挙区で当選した
者及び比例区との重複立候補で当選した者のうち、惜敗率の高い者を優先
することを原則とする。
六、両党の合併を円滑に実現するために、両党は速やかに両党幹事長を責任者
とする「合併準備委員会」を設置し、合併準備を進める。
平成十五年七月二十三日
民主党代表 菅 直人
自由党党首 小沢 一郎
■トピックス
民主党の菅直人代表は23日夜、自由党の小沢一郎党首と会談し、9月末まで
に両党が合併することで合意しました。次期総選挙での政権交代実現に向けた
野党結集の大きな一歩です。28日の会期末が迫った国会では、自衛隊を戦地
イラクへ派遣するイラク特措法案をめぐる攻防が大詰め。24日にも参院外交
防衛委員会での採決を強行しようとしている与党に対して、野党は徹底抗戦し、
法案廃案をめざす構えです。
<テキスト>
●国会での取り組み
野党4党 、川口外相問責決議案を提出(7/24)
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030724_01monseki.html
【党首討論】菅代表、無責任なイラク派兵法案を批判(7/23)
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030723_04qt.html
【衆院倫選特】政治資金規正法改正の与野党両案を趣旨説明(7/23)
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030723_03rinsentoku.html
【参院外防委】効果も望めない自衛隊派遣は見直しを(7/22)
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030722_03hironaka.html
イラク新法の廃案めざしあらゆる手段講じる=4野党合意(7/22)
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030722_01noda.html
●幹部会見
「相変わらずの逃げのスタイル」党首討論後に菅代表(7/23)
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030723_05kan.html
「明日は緊迫した長い1日になる」野田国対委員長(7/23)
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030723_02noda.html
「自衛隊を戦地へ送ることは認められない」菅代表(7/22)
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030722_04kan.html
●その他
【両院議員総会】自由党との合併に関する菅代表提案を了承(7/24)
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030724_03soukai.html
【常任幹事会】菅・小沢両党首の民・由合併合意を了承(7/24)
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030724_02joukan.html
民主党・菅代表と自由党・小沢党首が9月末までの合併で合意(7/23)
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030723_07kanozawa.html
片山鳥取県知事招き、地方分権勉強会開く(7/23)
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030723_08bunken.html
【常任幹事会】小泉内閣不信任決議案提出を決定(7/23)
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030723_06joukan.html
【次の内閣】マニフェスト頒布認める公選法改正案を検討(7/23)
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030723_10nc.html
高木金融庁長官を強要未遂などで東京地検に告発(7/23)
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030723_01kokuhatsu.html
【次の内閣】障害者基本法改正案の骨格を了承(7/23)
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030723_09nc.html
九州集中豪雨被害で党緊急対策本部を設置(7/22)
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030722_05saigai.html
岡田幹事長、静岡県下で総選挙での支持訴える(7/19)
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030719_01okada.html
<ビデオ>
両院議員総会(7/24)
200k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2003/20030724soukai_v200.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2003/20030724soukai_v56.asx
菅代表定例会見(7/22)
200k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2003/20030722kan_v200.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2003/20030722kan_v56.asx
岡田幹事長拡大定例会見(7/18)
200k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2003/20030718okada_v200.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2003/20030718okada_v56.asx
■政策リンク
輸入牛肉トレーサビリティ法案(7/14)
法案について
http://www.dpj.or.jp/seisaku/kankyo/BOX_KA0079.html
牛海綿状脳症対策特別措置法の一部を改正する法律案
http://www.dpj.or.jp/seisaku/kankyo/BOX_KA0077.html
牛海綿状脳症対策特別措置法の一部を改正する法律案要綱
http://www.dpj.or.jp/seisaku/kankyo/BOX_KA0078.html
輸入牛肉に係る情報の管理及び伝達に関する特別措置法案
http://www.dpj.or.jp/seisaku/kankyo/BOX_KA0075.html
牛海綿状脳症対策特別措置法の一部を改正する法律案要綱
http://www.dpj.or.jp/seisaku/kankyo/BOX_KA0076.html
仕事と家庭の両立支援法案(7/17)
法案について
http://www.dpj.or.jp/seisaku/koyou/BOX_KO0086.html
法案全文
http://www.dpj.or.jp/seisaku/koyou/BOX_KO0084.html
法案要綱
http://www.dpj.or.jp/seisaku/koyou/BOX_KO0085.html
募集・採用における年齢差別禁止法案(7/17)
法案について
http://www.dpj.or.jp/seisaku/koyou/BOX_KO0083.html
法案全文
http://www.dpj.or.jp/seisaku/koyou/BOX_KO0081.html
法案要綱
http://www.dpj.or.jp/seisaku/koyou/BOX_KO0082.html
『原子力の安全性に関する検討委員会』最終報告(7/16)
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sangyo/BOX_SN0037.html
■談話・見解
九州集中豪雨被害緊急対策本部(7/22)
http://www.dpj.or.jp/seisaku/naikaku/BOX_NA0002.html
民主党ODA現地調査団報告書(PDF、7/18)
http://www.dpj.or.jp/seisaku/unei/oda_report.pdf
辻元清美前議員の逮捕について(談話、7/18)
http://www.dpj.or.jp/seisaku/unei/BOX_UN0136.html
新しい国立追悼施設の設立について(7/16)
http://www.dpj.or.jp/seisaku/naikaku/BOX_NA0001.html
■お知らせ!
<国会議員公設秘書一覧を公開>
民主党は7月18日、企業団体献金など政治資金の取扱いに関する4月1日の
常任幹事会決定に基づき、政治資金の透明性を高めるための措置の一環として
所属国会議員の公設秘書一覧をホームページ上で公開しました。
この措置は、すでに実施している 政治資金収支報告書(概要)の公開に続く
もので、所属国会議員の公設秘書の氏名およびその主たる勤務地、および一定
範囲内の親族である場合にはその旨を明記。今後、毎年1月1日および7月1
日を基準日として公表することにしています。
衆議院議員公設秘書一覧
http://www.dpj.or.jp/seisaku/unei/secretary_syugiin.pdf
参議院議員公設秘書一覧
http://www.dpj.or.jp/seisaku/unei/secretary_sangiin.pdf
企業団体献金など政治資金の取扱いについて(4/1)
http://www.dpj.or.jp/seisaku/unei/BOX_UN0123.html
<携帯サイト「民主党モバイル」がオープン>
民主党広報・宣伝委員会は22日、民主党の最新情報を提供する携帯サイト「民
主党モバイル」をスタートしました。i-mode/EZweb/J-skyやPDAなど各端末
に対応しています。ぜひアクセスしてみてください。
民主党モバイル
http://www.dpj.or.jp/mobile/
「民主党モバイル」の詳細について
http://www.dpj.or.jp/keitai/
■このメールマガジンについて
・民主党メールマガジン「DP-MAIL」
・編集・発行 民主党広報・宣伝委員会
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
・「DP-MAIL」は、視覚障害を持つ方などが音声読み上げソフトを使って
読む場合を考え、飾り文字や罫線などを極力使わないようにしています。
・ご意見・ご感想を prc@dpj.or.jp までお寄せください。
・このメールマガジンの配信登録解除、送付先変更については、以下のペ
ージで手続きしてください。
http://www.dpj.or.jp/apply/off_mail.html
・掲載内容を故意に歪める形での再配布はご遠慮ください。
Copyright(C)2003 民主党
■民主党は、高齢者や障害者がアクセスしやすい情報発信をめざします。