民主党メールマガジン
DP-MAIL 第125号 2003年12月11日
編集・発行/民主党広報・宣伝委員会
DP-MAILのバックナンバーはこちらから
http://www.dpj.or.jp/apply/dpmail/
■目次
【ハイライト】イラク派遣に反対する国民的運動を!
・大義なき自衛隊派遣を阻止すべし!/菅代表談話
・イラク派遣反対インターネット署名を開始
・イラク派遣反対12・14集会を呼びかけ
【国会だより】民主党新役員体制を決定
【トピックス】外交官殺害事件で自衛隊派遣方針に批判高まる
【政策リンク】イラク問題に関する現時点での考え方、など
【お知らせ!】故石井絋基議員の追悼集を刊行
■ハイライト
2003年12月9日
大義なき自衛隊派遣を阻止すべし!
イラク特措法に基づく「基本計画」の閣議決定を受けて(談話)
民主党代表 菅 直人
本日、政府は「イラク特措法」に基づく自衛隊派遣の「基本計画」を閣議決定
した。イラク情勢は米国の戦争終結宣言後も悪化を続け、日本人外交官はじめ
多くの犠牲者がでている。米軍等の軍事掃討作戦は続いており、イラクで「非
戦闘地域」の特定は困難である。現状での自衛隊派遣は、「イラク特措法」の
枠組みを超え、事態によっては憲法に抵触するおそれもある。
これまで小泉総理は、大義なき武力行使を支持し、イラク情勢を見誤った上、
なし崩しに自衛隊派遣を事実上公約化するという重大な過ちを犯してきた。未
だに攻撃の根拠とされた大量破壊兵器は見つからず、テロも拡散する事態に陥
っている。決定した「基本計画」では、派遣時期、部隊規模等の肝心な点を意
図的に避けており、国民を欺くものだ。政府は、自衛隊派遣という国家意志を
正式に表明する重大決定にもかかわらず、国民への説明責任を全く果たしてい
ない。
民主党は、イラクへの大義なき武力行使と「イラク特措法」にもとづく自衛隊
派遣に一貫して反対してきた。そして、イラク復興支援では、フランス、ドイ
ツ、ロシア、中東周辺諸国等が参加できる国際協調体制を国連主導で整え、早
期にイラク国民の政府が樹立できるようわが国も外交努力を強化すべきだと主
張してきた。テロに屈してはならないことは当然だ。しかし、その言葉だけで
自衛隊派遣が正当化されるわけではない。テロをなくすにはどうするか、イラ
ク国民のための復興支援はどうあるべきか、今こそ根本に立ちかえって冷静な
判断と行動をとるべきである。民主党は、今般の閣議決定に反対するとともに
政府に撤回を求める。そして、国民のみなさんに自衛隊派遣を阻止するために
力を合わせて行動することを訴える。
以 上
<イラクへの自衛隊派遣の反対するインターネット署名にご協力を!>
民主党は、政府によるイラクへの自衛隊派遣強行に反対する取り組みの一環と
して、「イラクへの自衛隊派遣の反対するインターネット署名」を開始しまし
た。署名は、ウェブページにアクセスできる人なら誰でも行えます。集まった
小泉首相あての署名は、民主党が責任を持って首相官邸に届けます。ぜひご協
力ください。
署名ページはこちら
http://www.dpj.or.jp/signatures/
<自衛隊のイラク派遣反対12・14集会に参加しよう!>
民主党はイラクへの自衛隊派遣に反対する全国的な取り組みの一環として、1
4日に東京で「自衛隊のイラク派遣反対12・14集会」を開きます。集会は、
連合、社民党、原水禁など諸団体、NGOとともに結成した実行委員会が主催
し、日比谷野外大音楽堂で行われます。参加は自由。自衛隊派遣に反対する人々
の幅広い参加を呼びかけます。 自衛隊のイラク派遣に反対する集会は、3日
に北海道で行われ、18日には京都でも開催されます。
●自衛隊のイラク派遣反対 12・14集会
日時:12月14日(日) 13時より
会場:日比谷野外大音楽堂
次第:主催者挨拶 JVC 清水俊弘事務局長
参加団体挨拶 民主党 菅直人代表
社民党 福島瑞穂党首
原水禁 浅見清秀副議長
核禁会議
連 合 笹森清会長
集会決議提案 NGO
デモ行進
主催:自衛隊のイラク派遣反対12・14集会実行委員会
(連絡先/連合国民運動局 03-5295-0513)
●自衛隊のイラク派遣を許さない12・18京都集会
日時:12月18日(木) 18時30分より
会場:円山野外音楽堂
主催:連合京都、民主党京都府連
■国会だより
民主党は11日、新役員体制および第2次菅『次の内閣』閣僚を決定しました。
政権交代に向けて党を引っ張る牽引車です。よろしくお願いします。
<主な役員一覧> *は常任幹事会メンバー
最高顧問 羽田 孜*
代表 菅 直人*
代表代行(副代表) 小沢一郎*
副代表 石井 一*
中井 洽*
円より子*
横路孝弘*
江田五月*
幹事長 岡田克也*
幹事長代理 北橋健治*
役員室長 荒井 聰
総務局長 鉢呂吉雄
財務局長 達増拓也
経理局長 若林秀樹
国際局長 藤田幸久
調査局長 平野博文
政策調査会長 枝野幸男*
国会対策委員長 野田佳彦*
選挙対策委員長 赤松広隆*
組織委員長 土肥隆一*
団体交流委員長 仙谷由人*
国民運動委員長 古賀一成*
男女共同参画委員長 肥田美代子*
常任幹事 鳩山由紀夫*
藤井裕久*
玉置一弥*
藁科満治*
山本孝史*
北海道・東北地域担当 和田洋子*
北関東・北信越地域担当 山岡賢次*
南関東地域担当 松崎公昭*
東京地域担当 海江田万里*
東海地域担担当 平田健二*
近畿地域担当 朝日俊弘*
中国・四国地域担当 柳田 稔*
九州地域担当 松本 龍*
両院議員総会長 佐藤観樹*
代議士会長 玉置一弥*
参議院議員会長 藁科満治*
参議院幹事長 山本孝史*
参議院国会対策委員長 今泉 昭
参議院政審会長 小川勝也
中央代表選挙管理委員長 佐藤観樹
会計監査 高木義明 千葉景子
倫理委員長 伊藤忠治
(『次の内閣』閣僚は、次週ご紹介します)
■トピックス
政府は9日、イラクへの自衛隊派遣の基本計画を強引に決定。これに対して民
主党は、実際の派遣をストップさせるために全国で国民的な反対運動を呼びか
けています。
<テキスト>
●国会の動き
【参院財金委】谷・大塚議員が足銀破綻での政府の対応を批判(12/5)
http://www.dpj.or.jp/news/200312/20031205_01zaikin.html
●幹部会見
「首相の論理はごまかし」自衛隊派遣計画決定で岡田幹事長(12/9)
http://www.dpj.or.jp/news/200312/20031209_01okada.html
「自衛隊派遣を阻止していく」基本計画決定で菅代表(12/9)
http://www.dpj.or.jp/news/200312/20031209_02kan.html
●種々の取り組み
参院選予定候補者2人の公認を決定=常任幹事会(12/11)
http://www.dpj.or.jp/news/200312/20031211_04joukan.html
「自衛隊派遣はまだ止められる」閣議決定に全国で抗議の訴え(12/9)
http://www.dpj.or.jp/news/200312/20031209_03gaisen.html
「自衛隊派遣阻止へ立ち上がろう」菅代表ら街頭で訴え(12/8)
http://www.dpj.or.jp/news/200312/20031208_01marion.html
「次なる機会に政権交代し、生活者の政治を」連合集会で菅代表(12/5)
http://www.dpj.or.jp/news/200312/20031205_03yaon.html
イラク問題について党見解を発表(12/5)
http://www.dpj.or.jp/news/200312/20031205_02okada.html
<ビデオ>
両院議員総会(12/11)
200k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2003/20031211soukai_v200.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2003/20031211soukai_v56.asx
菅代表定例会見(12/9)
200k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2003/20031209kan_v200.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2003/20031209kan_v56.asx
■政策リンク
イラク問題に関する現時点での考え方(12/5)
全文
http://www.dpj.or.jp/seisaku/gaiko/BOX_GK0131.html
要旨
http://www.dpj.or.jp/seisaku/gaiko/BOX_GK0130.html
裁判員制度設計に関する考え方(12/4)
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sihou/BOX_SH0054.html
■お知らせ!
昨年10月25日、暴漢に襲われ無念の死を遂げた元民主党衆議院議員・石井
絋基氏の追悼集が発刊されました。120名を越えるゆかりの人々が石井氏を
悼み、小文を寄せているほか、石井氏の国会活動や政治理念などを記録した大
部です。
『政治家 石井絋基 その遺志を継ぐ』
編集・発行 石井絋基議員追悼集刊行委員会
発売元 明石書店(03−5818−1171)
価 格 3800円(税別)
■このメールマガジンについて
・民主党メールマガジン「DP-MAIL」
・編集・発行 民主党広報・宣伝委員会
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
・「DP-MAIL」は、視覚障害を持つ方などが音声読み上げソフトを使って
読む場合を考え、飾り文字や罫線などを極力使わないようにしています。
・ご意見・ご感想を prc@dpj.or.jp までお寄せください。
・このメールマガジンの配信登録解除、送付先変更については、以下のペ
ージで手続きしてください。
http://www.dpj.or.jp/apply/off_mail.html
・掲載内容を故意に歪める形での再配布はご遠慮ください。
Copyright(C)2003 民主党
■民主党は、高齢者や障害者がアクセスしやすい情報発信をめざします。