民主党メールマガジン
DP-MAIL 第142号 2004年4月15日
編集・発行/民主党国民運動委員会
DP-MAILのバックナンバーはこちらから
http://www.dpj.or.jp/apply/dpmail/
■目次
【ハイライト】党首討論/イラク・年金改革で首相を追及
【国会だより】イラクでの日本人拘束事件に関して
【トピックス】人質解放へ取り組み 衆院補選が告示
【選挙データ】衆院統一補選公認候補、参院選公認候補
【政策・情報】消費者保護基本法の一部を改正する法律案要綱
【談話・会見】イラクでの日本人拘束事件に関して
【お知らせ!】「女性支援基金」愛称を募集します
警察不祥事情報をお寄せください
■ハイライト
党首討論/菅代表、イラク・年金改革で首相を追及
今通常国会で2回目の党首討論が14日に行われ、民主党の菅直人代表が現在
のイラク情勢と自衛隊派遣の根拠、年金制度一元化に関する無責任発言などに
ついて、小泉首相を厳しく追及しました。主なやりとりを採録します。
<イラク戦争の無条件支持は間違い>
菅 イラク戦争を始めてから1年。米国の当初の見通しがまったく違っていた
のは明らかだ。今のイラクの状況は、米軍対イラク国民という構図になるギリ
ギリのところだ。また、いまだにイラクに大量破壊兵器があると考えているの
は、地球上でブッシュ大統領と小泉首相の2人だけではないか。ブッシュ米大
統領のイラク戦争を無条件に支持したのは間違っていたのではないか。
小泉 判断は間違っていない。復興支援も失敗したとは思っていない。厳しい
状況はあるが、イラクの復興に責任を果たしていかねばならない。
菅 復興支援の問題ではない。ブッシュ大統領の一国主義的戦争が失敗し、そ
れを支持した政府の判断も誤りだったということだ。問題をすりかえるな。
<ファルージャ包囲作戦に自制求めよ>
菅 米軍のファルージャ包囲作戦で多くの一般国民を含む1000人もの人々
が殺されている。これに抗議してイラク統治評議会の議員を辞任する人も出て
いる。3人の日本人の人質がファルージャ近辺で拘束されていると見られるこ
とからも、政府として米軍の自制を求めるべきではないか。
小泉 ファルージャの状況は厳しいものがある。(米軍の包囲作戦が)イラク国
民の反発を買っている向きもある。イラクの治安状況改善に何が必要か。われ
われもいろんな方面に働きかけていく。
菅 ある期間、自制を求めるべきだと言っている。求めるのか、求めないのか。
小泉 単純に自制を求めることではない。人質問題など微妙な状況がからんで
いる。
<サマワはまだ「非戦闘地域」なのか>
菅 首相は先の党首討論でも、サマワ周辺地域が非戦闘地域だという前提が崩
れた場合は自衛隊を撤退させると言った。現に自衛隊は宿営地の外で活動でき
ない状況に追い込まれている。撤退を含めて検討すべき時期にきている。
小泉 そうは思っていない。人質が誘拐されている現状で(撤退と)言ったら、
犯行グループの思うつぼになる。
<なぜ人質家族と会わないのか>
菅 3人の人質の家族たちは精神的にも厳しい状況に置かれている。なぜ会わ
ないのか。
小泉 家族のつらい立場は察している。救出のために何が効果的か。会うこと
がいい結果に結びつくかどうか。そういう意味で会う状況にはないと判断して
いる。
菅 会うこと自体を拒否するのは分からない。家族の生の声を聞くのはつらい、
避けたい、ということか。さらに会うよう要請する。
<年金一元化か、14年連続保険料引き上げ法案か>
菅 首相は「一元化が望ましい」「民主党が対案を出したら1年程度で話し合い
たい」と発言していた。ところが9日の厚生労働委員会では「一元化は2、3
0年先のこと」などと発言が変わっている。一元化は本当にやる気があるのか。
小泉 曲解している。将来一元化できれば望ましい、と言った。一元化につい
て共通の認識を持つまでに1、2年、その後、新制度で給付を受けるまでには
2、30年かかる。
菅 負担の部分はどうなのか。現在の法案に基づいて14年間毎年保険料を引
き上げた後に一元化するということか。
小泉 今の政府の法案を通した後でも一元化の議論はできる。
菅 一元化が望ましいと自ら言ったのだから、政府案を3、4年のつなぎ法案
に変えるならまだ分かる。14年間連続値上げ法案は撤回すべきだ。(昨年の総
選挙時の)小泉改革宣言には「2004年に年金制度の抜本改革を実施」と書
いてあるではないか。
■国会だより
2004年4月12日
イラクでの日本人拘束事件に関して(談話)
民主党代表 菅 直人
4月8日、イラクで発生した日本人拘束事件は、既に4日以上が経過している
にもかかわらず、いまだ解決に至っていない。犯人グループに対して、改めて
激しい憤りを禁じえない。長期にわたって拘束されている3名の安全が一刻も
早く確認され、ご家族の願いが現実のものとなることを切望している。犯人グ
ループは3名を即時解放すべきである。
今回の事件によって、邦人保護をはじめ、政府のテロ対策が全く不十分である
ことが明らかになっている。また、この間、報道等を通じて断片的な情報が流
れてくるのみで、事態解決に向けた政府の具体的な動きはもちろんのこと、政
府独自の情報把握についてすら、十分になしえていないことがうかがえる。
自衛隊を派遣した政府・与党には、こうしたリスクを十分に予測し、それに備
える責務がある。にもかかわらず、これを怠り、その防止策および万一の際の
善後策をしっかりと用意していなかった責任は重大である。
特にこの間、小泉総理は、家族からのたびたびの面会要請を拒否し、また、家
族および国民に対する説明責任を一切果たしていない。こうした危機的な状況
のときこそ、自ら対応と説明の先頭に立つことが、総理としての責任であり、
この責任から逃げていると見られかねない対応は、はなはだ遺憾である。
政府は、こうした責任をふまえ、一刻も早い人質救出のため、さらに全力で取
り組むべきである。また、家族からの面会要求に応じるとともに、家族および
国民に対して、人質救出の障害とならない範囲で最大限の説明責任を果たすべ
きである。
民主党は、アメリカ・イギリスなどによる大義なきイラク戦争に反対し、また、
イラクの実態に合わないイラク特別措置法による自衛隊のイラク派遣にも反対
してきた。卑劣な脅しに屈する形で撤退を唱えるべきではないが、一方で、イ
ラクにおける戦闘の本格化などの状況を踏まえ、自衛隊派遣の是非について、
改めて徹底的な審議を行うべき時期にきていると考える。
いずれにしても、政府のイラクへの自衛隊派遣決定と、不十分な邦人保護対策
が、今回の事件を招いたのであり、小泉政権の責任が極めて重大であることを、
改めて表明する。
以 上
■トピックス
民主党は、8日に引き起こされたイラクでの日本人人質事件に対して、同日た
だちに対策本部を設置するとともにヨルダンのアンマンへ藤田幸久国際局長を
派遣。政府の取り組みにも協力しながら、人質の即時解放を実現するために奔
走しています。国会では、イラクへの自衛隊派遣の見直しや年金改革、有事基
本法案などをめぐって、明確な対案を示しながら論戦を繰り広げています。ま
た、鹿児島5区、広島5区、埼玉8区の衆議院補欠選挙が13日、告示されま
した。民主党は、それぞれ強力な公認候補を擁立して戦っています。
<テキスト>
●イラク人質事件
イラク人質家族、民主党本部に要望書を提出(4/13)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040413_06kazoku.html
「ファルージャはベトナム化の手前」アンマンから報告受ける(4/13)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040413_05taisaku.html
3家族と面談 イラク邦人拘束事件対策本部(4/12)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040412_02mendan.html
菅代表、イラク人質問題で小泉首相と会談(4/12)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040412_03kaidan.html
イラク人質事件をめぐり全議員政策懇談会開く(4/12)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040412_01seisakukon.html
政府は人質事件で説明責任果たせ 代表談話を決定(4/12)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040412_05danwa.html
人質解放か 情報受け邦人拘束事件対策本部開く(4/11)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040411_01taisaku.html
イラク邦人拘束事件対策本部、第3回会合開く(4/11)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040411_02taisaku.html
藤田国際局長、アンマンで逢沢副外相と救出策を協議(4/10)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040410_02anman.html
邦人拘束事件対策本部、菅代表談話・国際局長派遣を決定(4/9)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040409_11taisaku.html
イラク邦人拘束事件対策本部を設置(4/8)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040408_03kousoku.html
●国会の動き
【党首討論】菅代表、米包囲作戦に自制求めるよう要求(4/14)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040414_05qt.html
【衆院厚労委】底なしの年金保険料流用を追及(4/14)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040414_04kourou.html
【衆院厚労委】党の年金抜本改革案の現実性を示す(4/14)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040414_03kourou.html
【衆院本会議】首藤、長島議員、有事関連法案の欠陥質す(4/13)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040413_03shuhon.html
政治改革関連一括法案を衆院に提出(4/13)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040413_02teishutsu.html
【衆イラク特】前原、松本議員、悪化する情勢の認識質す(4/12)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040412_04iraq.html
【衆院厚労委】菅代表、邦人救出に全力傾注するよう首相に要請(4/9)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040409_07kan.html
【衆院本会議】民主党の年金抜本改革法案を趣旨説明(4/9)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040409_05shuhon.html
【衆院厚労委】年金抜本改革、保険料流用などで論戦(4/9)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040409_08kourou.html
【衆院国交委】道路族に妥協した公団改革案を追及(4/9)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040409_10kokkou.html
【衆院本会議】鳥インフルエンザ対策で民主法案も審議入り(4/8)
>http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040408_03shuhon.html
●幹部の会見
「社会保障の信頼性損ねる事態」日歯事件で野田国対委員長(4/15)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040415_01noda.html
「取材拒否と情報管理は違う」野田国対委員長(4/14)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040414_01noda.html
「年金問題の政府答弁は審議時間に入れられない」枝野政調会長(4/14)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040414_06edano.html
「3人の邦人救出を最優先に」野田国対委員長(4/9)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040409_01noda.html
「3人の救出のため政府に全面協力する」岡田幹事長(4/9)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040409_06okada.html
「イラクから撤退する時期が近づいている」菅代表(4/9)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040409_09kan.html
●その他
【常任幹事会】日歯連疑惑追及本部設置など決める(4/15)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040415_02joukan.html
高速道路事業改革基本法案を提出(4/14)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040414_02douro.html
菅代表、埼玉8区補選出陣式で力強く挨拶(4/13)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040413_01saitama.html
小沢代表代行、広島5区補選で応援演説(4/13)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040413_06hiroshima.html
菅代表、鹿児島5区補選第一声に駆けつける(4/13)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040413_04kagoshima.html
民主党女性支援基金の愛称を公募(4/9)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040409_03josei.html
連合の年金改悪阻止集会で固い連帯誓う(4/9)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040409_02rengo.html
円副代表らが新橋駅頭で政府の年金改革案を批判(4/9)
http://www.dpj.or.jp/news/200404/20040409_04gaisen.html
<ビデオ>
菅代表定例会見(4/15)
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2004/20040415kan_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2004/20040415kan_v56.asx
岡田幹事長拡大定例会見(4/9)
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2004/20040409okada_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2004/20040409okada_v56.asx
■選挙データ
衆議院統一補欠選挙公認候補者一覧
http://www.dpj.or.jp/0404hosen/
第20回参議院選挙における公認予定候補者一覧
http://www.dpj.or.jp/04saninsen/list.html
■政策・情報
消費者保護基本法の一部を改正する法律案要綱
http://www.dpj.or.jp/seisaku/kan0312/kisei/BOX_KSE0064.html
■談話・見解
イラクでの日本人拘束事件に関して(4/12 談話)
http://www.dpj.or.jp/seisaku/unei/BOX_UN0162.html
イラクでの日本人拘束事件に関して(4/9 談話)
http://www.dpj.or.jp/seisaku/unei/BOX_UN0161.html
■お知らせ!
<民主党「女性支援基金」の愛称を募集>
民主党男女共同参画委員会は、国会・地方議会をめざす女性候補をサポートす
る「女性支援基金」をより広く知っていただくために愛称を公募します。採用
された方は民主党大躍進パーティーにペアでご招待。締切は4月30日です。
ふるってご応募を。
「女性支援基金」愛称募集のページ
http://www.dpj.or.jp/aisho/index.html
<警察不祥事情報をお寄せください>
悪化する治安への対策が求められる今、警察の不正経理疑惑等、不祥事が続発
しています。全国の多くの警察官がまじめに働いているにも関わらず、一部の
心無い関係者により不祥事の多くが引き起こされています。国民に信頼される
警察を作るために、警察不祥事に関する情報を広く募集することとしました。
現場で働く警察官の皆さんをはじめ、心ある皆さんのご協力をお待ちしていま
す。
警察不祥事情報募集ホームページ
http://www.dpj.or.jp/keisatu/
■このメールマガジンについて
・民主党メールマガジン「DP-MAIL」
・編集・発行 民主党広報・宣伝委員会
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
・「DP-MAIL」は、視覚障害を持つ方などが音声読み上げソフトを使って
読む場合を考え、飾り文字や罫線などを極力使わないようにしています。
・ご意見・ご感想を prc@dpj.or.jp までお寄せください。
・このメールマガジンの配信登録解除、送付先変更については、以下のペ
ージで手続きしてください。
http://www.dpj.or.jp/apply/off_mail.html
・掲載内容を故意に歪める形での再配布はご遠慮ください。
Copyright(C)2003 民主党
■民主党は、高齢者や障害者がアクセスしやすい情報発信をめざします。