民主党メールマガジン
DP-MAIL 第150号 2004年6月17日
編集・発行/民主党国民運動委員会
DP-MAILのバックナンバーはこちらから
http://www.dpj.or.jp/apply/dpmail/
■目次
【ハイライト】民主党政権政策(マニフェスト)
【トピックス】参院選勝利で小泉政治に終止符を
【選挙データ】第20回参議院選挙候補一覧
【談話・見解】有事関連7法案・3条約の成立について、他
【政策・情報】イラクの真の安定・復興に向けた民主党の考え、他
【お知らせ!】警察不祥事情報をお寄せください
■ハイライト
7月の参議院選挙に向けた民主党政権政策(マニフェスト)のダイジェストを
お届けします。
<代表メッセージ>
皆さんの勇気と意思ある選択によって、
国民の手に政治を取り戻しましょう
民主党代表 岡田克也
私は、日本人一人ひとりの可能性を信じています。
残念なことに、今の日本では、世の中では通用しないことが政治の常識となっ
ています。国民に対して正直でない政治は、勤勉で、家族や地域社会のために
まじめに一生懸命働く人々の夢を奪っているだけでなく、子どもたちの未来を
も蝕んでいます。
今こそ、日本の政治を変え、国民の皆さんの手に政治を取り戻さなければなり
ません。政治は誰かが変えるのではなく、皆さんの意思ある選択によってこそ、
変えることができるのです。政権交代なくして日本の政治は変わらない。
私は、国民の皆さんと同じ目線で、納得できる正直な政治の実現を約束します。
「率直に語る」ことで、困難な課題についても、国民の皆さんの理解を得るこ
とはできると確信しています。未来に対する責任を果たす最高の政治を実現し
ましょう。
<3つの約束>
1 年金制度の「一元化」で、多様な生き方を応援。
2 18兆円の補助金を廃止し、地域で住民が使い道を決められる
「自主財源」に。
3 政治資金の「全面公開」で、国民に見える透明な政治を。
<年金>
時代に合った
新しい年金制度をスタートさせます
一生の間には、職業が変わったり、働き方が変わったり、収入が変わったりし
ます。民主党は、老後の安心のために、どのような生き方をしてもすべての国
民に公平に提供される年金制度が必要だと考えます。新しい年金制度の成熟ま
でには40年かかります。だからこそ一日も早い全国民共通の新しい年金制度の
スタートが必要なのです。
年金制度一元化に向けて、
議員年金を廃止します
民主党は議員の未納未加入を生ずる原因のひとつとなった議員年金を廃止し、
2009年からは国民年金、厚生年金、共済年金のすべての年金を一元化した新し
い制度をスタートさせます。
年金保険料の無駄遣いをする
社会保険庁を廃止し、歳入庁を創設します
民主党は制度の一元化と合わせて、社会保険庁と国税庁を統合した「歳入庁」
を創設し、税金と保険料の徴収体制を一元化します。これにより未納問題を解
決し、年金保険料の無駄遣いをなくします。
所得比例年金と最低保障年金で、
すべての人に年金を保障します
全国民共通の新しい年金制度は、所得に応じて保険料を負担し、負担に応じて
給付を受ける「所得比例年金」と所得の少ない人も全額税金によって一定の年
金給付を受けられる「最低保障年金」の組み合わせで、すべての人に老後の安
心を提供します。所得比例年金の保険料率は現行水準(13.58%)に維持、最低
保障年金の財源として3%の年金目的消費税を創設します。
いつでもどこでも
自分の年金額がわかります
民主党は、年一回、保険料納付状況と将来の年金給付額を通知するレターを送
付するとともに、インターネット等でいつでも確認できるようにします。
<地域再生>
地域での豊かな暮らしを
実現します
日本の地域社会は、豊かな可能性を持っています。しかし、それが中央集権制
度によって制約されてきました。「地域のことは地域で決める」。これが、民主
党の考える地域再生のビジョンです。
現在、国が使い道を細かく指定している補助金が、約20兆円あります。民主党
は、2年間でこのうち約18兆円を、都道府県や市町村が自由に使える地域の自
主財源に改めます。子育て、介護、治安、教育、雇用など地域コミュニティー
のニーズにあわせて、住民が自分たちで使い道を決められるようになります。
公立の小中学校も、地域社会や学校に権限を委ねることで立て直します。さら
に、貸し渋り、貸しはがしを解消するとともに、融資条件の情報公開や文書に
よる説明を義務づけるなどして、中小企業に「お金を貸せる銀行」をつくりま
す。
<政治改革>
政治に対する
国民の信頼回復をめざします
改革の原点である政治改革をまじめに推し進め、国民の前にすべてを明らかに
する、公正で透明な信頼される政治を実現します。
その基本は、「口利き政治」「利権政治」と厳しく対峙し、政官業の癒着構造を
根絶することです。
企業・団体献金の公開を、現在の年間5万円以上から全面公開へと広げます。
民主党が既に実施している収支報告書のインターネット上での公開や外部監査
の導入をすべての政党や政治資金団体に義務つけます。公共事業受注企業から
の政治献金も禁止します。
また、国会議員定数を衆参両院で1割以上削減し、議員自ら、襟を正します。
政治に合理性と透明性を導入し、政治に対する国民の信頼回復をめざします。
■トピックス
16日に閉会した通常国会は、年金問題、イラクへの自衛隊派遣などをめぐっ
て、小泉内閣の国民軽視・国会無視の横暴な姿勢が最後まで際だった、異例の
国会となりました。民主党は、今こそ国民のためにまっすぐに歩む政治の実現
を掲げ、参議院選挙を勝ち抜かねばならないと決意を新たにしています。
<テキスト>
●国会の動き
【衆院本会議】小泉内閣不信任案を提案 与党反対で否決(6/15)
http://www.dpj.or.jp/news/200406/20040615_04honkaigi.html
野党3党、内閣不信任決議案を提出(6/15)
http://www.dpj.or.jp/news/200406/20040615_03teishutsu.html
【参院本会議】有事関連法、特定船舶入港禁止特措法が成立(6/14)
http://www.dpj.or.jp/news/200406/20040614_02sanpon.html
【参院本会議】与党が委員会審議中の金融関連法案を強行採決(6/14)
http://www.dpj.or.jp/news/200406/20040614_04kinyu.html
【参イラク特】多国籍軍参加公約を批判 有事法案は可決(6/14)
http://www.dpj.or.jp/news/200406/20040614_01iraq.html
●幹部の会見
「国会のあり方を首相と議論したい」岡田代表(6/15)
http://www.dpj.or.jp/news/200406/20040615_02okada.html
●その他
岡田代表、外国特派員協会で講演(6/17)
http://www.dpj.or.jp/news/200406/20040617_01fccj.html
テレビCF「まっすぐに、ひたむきに。」編発表(6/16)
http://www.dpj.or.jp/news/200406/20040616_03cf.html
【両院議員総会】参院選で小泉政治を正す決意固める(6/16)
http://www.dpj.or.jp/news/200406/20040616_02soukai.html
「国民無視の小泉政権へ審判を!」新橋で街頭演説会(6/16)
http://www.dpj.or.jp/news/200406/20040616_04gaisen.html
【常任幹事会】内閣不信任案提出を確認(6/15)
http://www.dpj.or.jp/news/200406/20040615_01joukan.html
「衆参一体となって参院選で結果出す」両院議員懇で岡田代表(6/11)
http://www.dpj.or.jp/news/200406/20040611_03giinkon.html
岡田代表、中国大使と会談(6/11)
http://www.dpj.or.jp/news/200406/20040611_01china.html
パート労働者の均等待遇推進法案を提出(6/11)
http://www.dpj.or.jp/news/200406/20040611_05parttime.html
警察不正調査本部、中間総括まとめる(6/11)
http://www.dpj.or.jp/news/200406/20040611_06houkoku.html
若年雇用政策の中間報告を発表(6/11)
http://www.dpj.or.jp/news/200406/20040611_04koyou.html
「まっすぐに、ひたむきに。」岡田代表ポスター発表(6/11)
http://www.dpj.or.jp/news/200406/20040611_02poster.html
<ビデオ>
岡田代表定例会見(6/17)
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2004/20040617okada_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2004/20040617okada_v56.asx
岡田代表定例会見(6/15)
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2004/20040615okada_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2004/20040615okada_v56.asx
藤井幹事長定例会見(6/10)
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2004/20040610fujii_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2004/20040610fujii_v56.asx
■選挙データ
第20回参議院選挙における予定候補者一覧
http://www.dpj.or.jp/04saninsen/list.html
■談話・見解
国民の手に政治を取り戻し、日本の政治を変えます(党声明)
http://www.dpj.or.jp/seisaku/unei/BOX_UN0171.html
小泉内閣不信任決議案提案理由説明
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0056.html
有事関連7法案・3条約の成立について(談話)
http://www.dpj.or.jp/seisaku/kan0312/bouei/BOX_BOE0137.html
■政策・情報
イラクの真の安定・復興に向けた民主党の考え
http://www.dpj.or.jp/seisaku/kan0312/gaimu/BOX_GAI0009.html
警察不正経理疑惑に関する中間総括
http://www.dpj.or.jp/seisaku/kan0312/kouan/BOX_KOA0011.html
短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律の一部を改正する法律案要綱
http://www.dpj.or.jp/seisaku/kan0312/kourou/BOX_KRO0012.html
■お知らせ!
<警察不祥事情報をお寄せください>
悪化する治安への対策が求められる今、警察の不正経理疑惑等、不祥事が続発
しています。全国の多くの警察官がまじめに働いているにも関わらず、一部の
心無い関係者により不祥事の多くが引き起こされています。国民に信頼される
警察を作るために、警察不祥事に関する情報を広く募集することとしました。
現場で働く警察官の皆さんをはじめ、心ある皆さんのご協力をお待ちしていま
す。
警察不祥事情報募集ホームページ
http://www.dpj.or.jp/keisatu/
■このメールマガジンについて
・民主党メールマガジン「DP-MAIL」
・編集・発行 民主党国民運動委員会
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
・「DP-MAIL」は、視覚障害を持つ方などが音声読み上げソフトを使って
読む場合を考え、飾り文字や罫線などを極力使わないようにしています。
・ご意見・ご感想を prc@dpj.or.jp までお寄せください。
・このメールマガジンの配信登録解除、送付先変更については、以下のペ
ージで手続きしてください。
http://www.dpj.or.jp/apply/off_mail.html
・掲載内容を故意に歪める形での再配布はご遠慮ください。
Copyright(C)2003 民主党
■民主党は、お年寄りや身体に障害のある皆様がアクセスしやすい情報発信を
めざします。