民主党メールマガジン
DP-MAIL 第228号 2005年10月20日
編集・発行/民主党国民運動委員会
民主党ウェブサイト:民主党の最新情報はこちらから
http://www.dpj.or.jp
DP-MAILのバックナンバーはこちらから
http://www.dpj.or.jp/apply/dpmail/
〜被災救援募金活動にご協力をお願いいたします〜
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051017_03pakistan.html
■目次
【ハイライト】『パキスタン地震被害には、相当長い期間の支援が必要だと痛感』
【トピックス】前原代表、初の党首討論で首相の外交姿勢を厳しく批判
【談話・声明】小泉総理の靖国神社参拝を受けて ほか
【お知らせ!】被災救援募金活動にご協力をお願いいたします
■ハイライト
『パキスタン地震被害には、相当長い期間の支援が必要だと痛感』
(10月18日 前原誠司代表 定例記者会見冒頭発言より要旨)
パキスタンの地震に関する件ですが、対策本部を地震発生時に立ち上げ、その
日に現地に議員中心に調査団を派遣することを決め、11日の夕刻に、若林秀樹
参議院議員を団長として、藤田国際局副局長にも同行いただき、現地に向かい、
昨日帰国しました。
私も報告を受けましたが、藤田副局長はスマトラの大津波被害のときにも現地
に行っていただきましたが、スマトラの災害よりもさらにひどいという話を受け
ました。死者数からすると今回の地震の方が少ないのですが、しかしインドと合
わせて4万人以上の方が亡くなり、その倍以上の方々がケガをされた。そして被
災者の数は約330万人という極めて大きな災害でありまして、未だに押しつぶ
された建物の中に生き埋めになった状況で大勢の方々が取り残されているという
報告を聞き、相当長い期間の支援が必要だと痛感しました。
従って、是非これは皆さんにもオープンにさせていただいて、対策本部で、若
林団長、藤田国際副局長の報告を聞いていただき、それをベースに官邸への申し
入れをしっかりとやっていきたいと考えています。また、募金活動も行っていま
すが、これについてもさらに広げていきたいと考えています。
■トピックス
昨日、今国会では初めてとなる党首討論が衆議院で開かれました。党首同士、
1対1の対決で前原誠司代表は、戦略や主体性を欠く小泉首相の外交姿勢に対し、
厳しい批判を展開しました。
また、ハイライトでの前原代表発言にもありましたが、パキスタンでの地震被
害が非常に大きなものとなっています。民主党としては、国会議員より義捐金を
募り、現地にいち早く調査団を派遣して実態を把握、現地で活動中のNGO等に
義捐金を手渡しました。また本日、官邸にも申し入れを行ったほか、全国で被災
救援募金活動を行っています。皆さまのご協力をお願いします。
〜被災救援募金活動にご協力をお願いいたします〜
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051017_03pakistan.html
<前原代表、首相と初の党首討論>
前原代表、初の党首討論で、戦略なき小泉外交を厳しく追及(10/19)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051019_05qt.html
戦略性なき総理の外交安保政策は情けない 党首討論後に代表(10/19)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051019_06maehara.html
<パキスタンでの大地震関連の動き>
パキスタン地震支援対策本部、今後の対応に関し首相に申し入れ(10/20)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051020_02pakistan.html
パキスタン等における地震災害への今後の対応についての申し入れ(10/20)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051020_01moushiire.html
若林調査団長ら、パキスタン地震の被害状況を対策本部で報告(10/19)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051019_03pakistan.html
パキスタン地震対策調査団が帰国、記者会見開く(10/17)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051017_04pakistan.html
党パキスタン地震現地調査団、最大の被災地バラコートなど訪問(10/15)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051015_02pakistan.html
<郵政改革の論戦 民主法案は否決>
前原代表、郵政民営化法の成立を受け、記者団に所感語る(10/14)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051014_10maehara.html
参院本会議 郵政民営化法が成立 藤末健三議員が反対討論(10/14)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051014_08yuusei.html
参院郵政特 櫻井議員、竹中大臣の議論に対し問題点を鋭く追及(10/14)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051014_06sakurai.html
参院郵政特 大久保議員、開示資料を基に財務上の問題を突く(10/14)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051014_05ohkubo.html
参院郵政特 藤本議員、国際物流事業の見通しなどについて質問(10/14)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051014_02fujimoto.html
参院郵政特 小さな政府の意義などめぐり首相と論戦 大塚議員(10/13)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051013_05ohtsuka.html
<国会での動き>
議員年金廃止法案を提出 パブリック・サーバントの政治への一歩(10/20)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051020_04giinnenkin.html
「議員年金廃止に向けた与党の歩み寄りは評価」野田国対委員長(10/20)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051020_03kokutai.html
衆院本会議 菊田議員、障害者支援の拡充目指す民主党案を質す(10/18)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051018_08kikuta.html
衆院本会議 村井議員、真の障害者支援に繋がる民主党案示す(10/18)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051018_07murai.html
衆院本会議 達増議員、テロ特措法改正案への反対討論行う(10/18)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051018_06tasso.html
衆院本会議 政治不信の解消を訴え 近藤洋介議員(10/18)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051018_05kondo.html
「テロ特措法改正案、最終的に反対」会見で野田国対委員長(10/18)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051018_04kokutai.html
「国家公務員法の一部を改正する法律案」の提出について(10/14)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051014_12koumuin.html
真の障害者自立と社会参加図る障害者自立支援法案を衆院に提出(10/14)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051014_12jiritsu.html
衆院倫選特 迂回献金禁止へ法案を提出 与党案にも厳しい質疑(10/14)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051014_07rinsen.html
参院本会議 家西議員、自立支援法案に反対の討論行う(10/14)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051014_04ienishi.html
議員年金廃止に関し、与野党にかなりの隔たり 野田国対委員長(10/14)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051014_03kokutai.html
輸入牛肉の安心・安全確保に向け、BSE特別措置法改正案等提出(10/13)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051013_06bse.html
<党の動き>
次の内閣 議員歳費削減、アスベスト対策などへの対応を協議(10/19)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051019_07nc.html
党憲法調査会 憲法改正の国民投票法制について論議(10/18)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051018_10kenpou.html
明日の党首討論では外交・安保を広い観点から議論 前原代表(10/18)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051018_09maehara.html
参議院選挙制度改革検討委員会の再設置について(10/18)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051018_03sangiin.html
各種対策本部の整理やパキスタン地震への支援などを決定(10/18)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051018_02jokan.html
民主党衆参議員が横浜駅前で次々に党の主張・政策を力強く訴え(10/17)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051017_05yokohama.html
前原代表、日本記者クラブで講演「真の改革競争という姿勢を貫く」(10/17)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051017_02maehara.html
前原代表・岡田前代表、川崎でそろって民主党の政策を訴える(10/14)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051014_13okada.html
結果として官の肥大化招く 鳩山幹事長、郵政民営化法改めて批判(10/14)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051014_11hatoyama.html
<海外の皆さんとの会談など>
党男女共同参画委員会、中華全国婦人連合会の表敬受け意見交換(10/19)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051019_02danjo.html
<ビデオ>
前原代表記者会見(10/18)
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2005/20051018maehara_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2005/20051018maehara_v56.asx
鳩山幹事長記者会見(10/14)
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2005/20051014hatoyama_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2005/20051014hatoyama_v56.asx
■談話・声明
パキスタン等における地震災害への今後の対応についての申し入れ
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051020_01moushiire.html
テロ特措法改正案の衆議院通過について(談話)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051018_11danwa.html
小泉総理の靖国神社参拝を受けて(談話)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051017_01danwa.html
郵政民営化法案の成立にあたって(談話)
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051014_09danwa.html
■お知らせ!
〜被災救援募金活動にご協力をお願いいたします〜
10月8日に発生したパキスタン北東部の地震に関して、民主党は「パキスタ
ン地震支援対策本部」(本部長:前原誠司代表)を9日に設置し、党を挙げて被
災者への救援・支援対策に取り組むことにいたしました。
民主党の被災救援募金活動へ、皆さまのご協力をお願いいたします。
お預かりした募金は、関係各国の大使館などのしかるべき機関を通じて、現地
の方々に有効に活かされるように届けさせていただきます。
多くの皆さまからの浄財をお待ちしております。
街頭募金とは別に下記口座への直接振込も受け付けております。
記
【銀 行】
口座名: 民主党募金口座
銀行名: りそな銀行 衆議院支店(店番号:328)
口座番号:普通7815354
【郵便局】
口座名: 民主党
口座番号:00110−6−65328
※振込手数料のご負担をお願い申し上げます。
■このメールマガジンについて
・民主党メールマガジン「DP-MAIL」
・編集・発行 民主党国民運動委員会
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
・「DP-MAIL」は、視覚障害を持つ方などが音声読み上げソフトを使って
読む場合を考え、飾り文字や罫線などを極力使わないようにしています。
・ご意見・ご感想を prc2@dpj.or.jp までお寄せください。
・このメールマガジンの配信登録解除、送付先変更については、以下のペ
ージで手続きしてください。
http://www.dpj.or.jp/apply/off_mail.html
・掲載内容を故意に歪める形での再配布はご遠慮ください。
Copyright(C)2003 民主党