民主党メールマガジン
DP-MAIL 第233号 2005年11月24日
編集・発行/民主党国民運動委員会
民主党ウェブサイト:民主党の最新情報はこちらから
http://www.dpj.or.jp
DP-MAILのバックナンバーはこちらから
http://www.dpj.or.jp/apply/dpmail/
〜被災救援募金活動にご協力をお願いいたします〜
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051017_03pakistan.html
■目次
【ハイライト】『常在戦場の意識を持ち、党として戦う態勢を整える』
【トピックス】特別会計作業チームが都内2カ所を視察
【談話・声明】日露首脳会談について
【お知らせ!】被災救援募金活動にご協力をお願いいたします
■ハイライト
『常在戦場の意識を持ち、党として戦う態勢を整える』
(11月22日 前原誠司代表 札幌市での講演より抜粋・要旨)
今日、私が就任して2カ月と5日でございますけれども、異例の早さとも言え
る早さで、第一次公認を発表させていただきました。54名の第一次公認。現職
が113名おりますので、それに足して167名は、現職が全て立候補をすれば
ということになるわけでありますけれども、その総支部長が正確に決まったとい
うことになろうかと思いますし、年内にもう1回、第二次公認の発表というもの
をやらせていただきたいと思っております。
最終的にはできるだけ早く、前回一緒に戦った仲間でもう一度やっていただく
方、そうでない方の仕分けをしっかりしないと、今、一次公認に当てはまってい
ない方は、自分はどうなるんだということを、非常に不安な気持ちを持っておら
れると思いますので、私どもとしてはできるだけ早く、その明確な方向性という
ものをしっかりと示さなければいけないのではないかと思っております。今、幹
事長部局、そして選対委員会で精査をしていただいておりますけれども、前回の
衆議院選挙で戦っていただいた方の中で、おそらく200名前後が公認されるこ
とになるのではないかというふうに思っております。
(中略)
今回、厳格な公認基準に合わせると、まあ今回は全く公認基準に則った方しか
公認をいたしませんでした。しかし、都道府県連の強い推薦要請があった場合、
或いはよくがんばられたということを、誰が見ても客観的に認められる場合にお
いては追加公認をしようと思っております。いずれにいたしましても、これから
の第二次公認作業、或いはこの先の公認作業についても、できるだけ急いでとに
かくいつ選挙があっても勝てる、常在戦場という意識を持ちながら、民主党の戦
う態勢というものを整えていきたいと、このように思っております。
■トピックス
22日の常任幹事会で、民主党は次期総選挙の公認候補内定者の第一次分を発
表しました。前原代表が札幌市の講演でも述べていますが、「常在戦場」の意識
を持ち、党機構改革なども含めて着々と戦う民主党として態勢を整えています。
特別会計の問題についても、次期国会での論戦に備え、作業チームが都内2カ
所を早速視察しました。今後も現地・現場主義で視察を行い、税金のムダづかい
を徹底的にやめさせるため、民主党は全力を傾けてまいります。
次期(第45回)総選挙における民主党公認候補内定者一覧
http://www.dpj.or.jp/kouhonaitei/index.html
特別会計作業チーム、特別会計の実態把握に向け都内2カ所視察(11/22)
http://www.dpj.or.jp/news/200511/20051122_03shisatsu.html
<党幹部の講演・記者会見など>
鳩山幹事長、皇室典範有識者会議の最終報告書についてコメント(11/24)
http://www.dpj.or.jp/news/200511/20051124_02hatoyama.html
前原代表、札幌で講演 政権交代に向けた決意を力強く語る(11/22)
http://www.dpj.or.jp/news/200511/20051122_04maehara.html
前原代表、自民党結党50周年に関して記者団にコメント(11/22)
http://www.dpj.or.jp/news/200511/20051122_05maehara.html
独立国日本にふさわしい外交を 鳩山幹事長が定例記者会見で(11/18)
http://www.dpj.or.jp/news/200511/20051118_03hatoyama.html
<外国要人との会談など>
前原代表、プーチン大統領と北方領土問題について意見交換行う(11/21)
http://www.dpj.or.jp/news/200511/20051121_02maehara.html
民主党パキスタン地震支援対策本部の活動について
http://www.dpj.or.jp/pakistan/index.html
<党の動きなど>
党パキスタン地震支援対策本部、国会内でヒアリングを実施(11/22)
http://www.dpj.or.jp/news/200511/20051122_03pakistan.html
衆議院第一次内定候補者を決定 党本部で常任幹事会開催(11/22)
http://www.dpj.or.jp/news/200511/20051122_02jokan.html
前原代表ら、京都市内の総合養護学校を訪問し、交流深める(11/21)
http://www.dpj.or.jp/news/200511/20051121_01maehara.html
前原代表、横田滋氏の写真展を訪れ、拉致問題の早期解決誓う(11/18)
http://www.dpj.or.jp/news/200511/20051118_04maehara.html
<ビデオ>
鳩山幹事長記者会見(11/18)
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2005/20051118hatoyama_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2005/20051118hatoyama_v56.asx
■談話・声明
日露首脳会談について(談話)
http://www.dpj.or.jp/news/200511/20051121_03danwa.html
■お知らせ!
〜被災救援募金活動にご協力をお願いいたします〜
10月8日に発生したパキスタン北東部の地震に関して、民主党は「パキスタ
ン地震支援対策本部」(本部長:前原誠司代表)を9日に設置し、党を挙げて被
災者への救援・支援対策に取り組むことにいたしました。
(参考)
→民主党パキスタン地震支援対策本部の活動について
http://www.dpj.or.jp/pakistan/index.html
民主党の被災救援募金活動へ、皆さまのご協力をお願いいたします。
お預かりした募金は、関係各国の大使館などのしかるべき機関を通じて、現地
の方々に有効に活かされるように届けさせていただきます。
多くの皆さまからの浄財をお待ちしております。
街頭募金とは別に下記口座への直接振込も受け付けております。
記
【銀 行】
口座名: 民主党募金口座
銀行名: りそな銀行 衆議院支店(店番号:328)
口座番号:普通7815354
【郵便局】
口座名: 民主党
口座番号:00110−6−65328
※振込手数料のご負担をお願い申し上げます。
■このメールマガジンについて
・民主党メールマガジン「DP-MAIL」
・編集・発行 民主党国民運動委員会
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
・「DP-MAIL」は、視覚障害を持つ方などが音声読み上げソフトを使って
読む場合を考え、飾り文字や罫線などを極力使わないようにしています。
・ご意見・ご感想を prc2@dpj.or.jp までお寄せください。
・このメールマガジンの配信登録解除、送付先変更については、以下のペ
ージで手続きしてください。
http://www.dpj.or.jp/apply/off_mail.html
・掲載内容を故意に歪める形での再配布はご遠慮ください。
Copyright(C)2003 民主党