民主党メールマガジン
DP-MAIL 第256号 2006年5月25日
編集・発行/民主党広報戦略本部
民主党ウェブサイト:民主党の最新情報はこちらから
http://www.dpj.or.jp
次期総選挙 民主党公認候補内定者一覧
http://www.dpj.or.jp/kouhonaitei/index.html
私たちは安心・納得・安全の医療を実現する 党厚生労働部門より
http://www.dpj.or.jp/news/200604/20060412_08kourou.html
共謀罪・サイバー法案に対する民主党の考え方(概要版)
http://www.dpj.or.jp/kyoubou/
徹底究明サイトはこちら(耐震強度偽装、官製談合・天下り)
http://www.idpj.net/
DP-MAILのバックナンバーはこちらから
http://www.dpj.or.jp/apply/dpmail/
■目次
【ハイライト】『政府・与党は、がん対策に積極的に対応を』
【トピックス】社保庁・共謀罪など課題山積 国会で更なる追及を
【談話・声明】「担い手経営安定対策法案」(政府案)衆議院可決および「農林
漁業再生基本法案」(民主党案)否決に関して
■ハイライト
『政府・与党は、がん対策に積極的に対応を』
(5月23日 小沢一郎代表 定例記者会見冒頭発言より要旨)
昨日(編集部注:22日)、参議院で医療関連法案が審議入りしました。衆議
院の審議の時から、わが党が主張していますが、がん対策の問題について、山本
孝史参議院議員が、自らもがんとたたかっているという自分の現実を踏まえて、
がん対策の推進を大変切々と訴えました。
しかし、総理の答弁にしろ、政府・与党サイドが、これについて積極的に対応
しようとしない状況で、大変残念に思っています。われわれとしては今後も、こ
のことについて、機会を見つけながら主張していきたいと思っています。
(参考)
参院本会議 患者本位の良質な医療を 山本議員(5/22)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060522_04yamamoto.html
■トピックス
先週から今週にかけて、国会の内外では様々な出来事が起こりましたが、政府・
与党の対応は首を傾げたくなるものばかり。共謀罪を含む条約刑法については、
与野党の修正協議が続いているにも関わらず、与党は強行採決を画策しました。
医療に続く強行採決の連続に、河野衆議院議長が懸念を表明し、時間をかけてよ
く議論するよう発言し、強行採決はなくなりました。
各地の社会保険事務所で不正な保険料の納付免除を行って、納付「率」だけを
上げていた問題には、開いた口が塞がりませんが、与党はその裏で、来週にも、
ねんきん事業機構法案などを通してしまおうという意向のようです。今日の代議
士会でもわが党議員からは口々に怒りの声が上がりましたが、菅代表代行も、小
泉内閣を「改革偽装内閣」だと厳しい批判を加えています。
ほかにも米国産牛肉の輸入再開問題や米軍移転経費負担の問題など、政府・与
党が国民の皆さんにしっかりと説明責任を果たすべき問題が山積しています。民
主党はこうした問題に対して厳しい姿勢で臨み、追及を更に強めてまいります。
<共謀罪強行採決関連の動き>
議長の発言は重く、強行採決すべきでない 鳩山幹事長、会見で(5/19)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060519_13hatoyama.html
衆院法務委 平岡議員、共謀罪の問題点を鋭く指摘(5/19)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060519_11hiraoka.html
「共謀罪」採決見送りを受け、臨時国対役員会で党の対応を確認(5/19)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060519_10kokutai.html
衆院法務委 細川議員、共謀罪の曖昧さに厳しく批判加える(5/19)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060519_09hosokawa.html
共謀罪で強行採決図るなら衆参で一切協力できない 鳩山幹事長(5/19)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060519_08yakuinkai.html
<教育基本法をめぐる動きなど>
衆院教育特 教基法改正、審議には十分な時間を 藤村議員(5/24)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060524_05fujimura.html
衆院教育特 教基法審議入り 松本議員、民主党案の妥当性指摘(5/24)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060524_03matsumoto.html
民主党提出の「日本国教育基本法案」の趣旨説明(5/24)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060524_03kyouiku.html
日本国教育基本法案(民主党提出)について(5/23)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060523_12kyouiku.html
議論の集大成としてまとめあげた日本国教育基本法案を衆院提出(5/23)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060523_11kyouiku.html
教育基本問題調査会 法案提出へ日本国教育基本法案最終了承(5/23)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060523_03kyouiku.html
<党幹部らの講演・記者会見など>
「改革偽装内閣」であることが明らかに 菅代表代行、会見で(5/25)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060525_11kan.html
保険料納付免除の不正問題は「論外」 松本政調会長、会見で(5/24)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060524_08matsumoto.html
緊急事態法制 政府・与党はきわめて不誠実 松本政調会長ら会見(5/23)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060523_08kinkyuu.html
政府・与党はがん対策に積極的でないと批判 小沢代表、会見で(5/23)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060523_07ozawa.html
国の基本的制度を変えない限り本当の改革はできない 小沢代表(5/22)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060522_06keidanren.html
<国会対策委員会の動き>
山積する課題について国会で厳しい追及展開を 国対役員会(5/25)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060525_03kokutai.html
各委員会の状況につき報告・協議 国対役員・筆頭理事合同会議(5/24)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060524_06kokutai.html
野党国対委員長会談を開催 野党共闘の更なる強化について議論(5/24)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060524_04kokutai.html
がん対策基本法、真摯で熱心な議論を 荒井委員長代理が会見で(5/23)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060523_04kokutai.html
野党国対委員長会談を開催 国会運営などで意見交換(5/19)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060519_12kokutai.html
緊迫する国会情勢についてコメント 荒井国対委員長代理、会見で(5/19)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060519_05kokutai.html
緊迫する法務委、国民に分かりやすい対応をする 渡部国対委員長(5/19)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060519_03kokutai.html
<国会での動き>
衆院本会議 三日月議員、政府の建築基準法改正案の欠陥指摘(5/25)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060525_06mikaduki.html
「社会保険庁の年金偽装」等厳しく追及を 荒井代理、代議士会で(5/25)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060525_05daigishikai.html
焦る政府・与党に対して、緊張感をもって対応を 江田参院会長(5/24)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060524_02sangiin.html
戦争の真相究明重視し、恒久平和調査局設置法案を共同提出(5/23)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060523_06koukyuu.html
「天下り規制法案」および「随意契約等透明化法案」を参院へ提出(5/22)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060522_07amakudari.html
参院本会議 患者本位の良質な医療を 山本議員(5/22)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060522_04yamamoto.html
参院本会議 櫻井議員、金融取引への法規制について鋭く追及(5/22)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060522_03sakurai.html
緊迫する国会情勢などについて報告 参院総会で輿石参院幹事長(5/22)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060522_02sangiin.html
参院本会議 多様な農業の担い手の確保が必要 主濱議員(5/19)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060519_07shuhama.html
参院本会議 林議員、実効性なき政府幼保一元化案の問題追及(5/19)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060519_06hayashi.html
衆議院に強いエールを 国会情勢めぐり江田参院会長が総会で(5/19)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060519_04sangiin.html
参院行革特 公務員制度改革で小泉首相に質問 高嶋議員(5/18)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060518_13takashima.html
認定こども園法案へ対案提出 民主党案で本当の一元化が実現(5/18)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060518_12kodomo.html
参院行革特 前川議員、教育機会均等施策の整備の必要性を指摘(5/18)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060518_10maekawa.html
参院行革特 法律だけでは行革は実現できない 大塚議員(5/18)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060518_09ohtsuka.html
衆院本会議 田名部議員、解体出直しに値せぬ社保庁改革案質す(5/18)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060518_08tanabu.html
衆院本会議 黄川田議員、政府の新たな農業政策の問題点を指摘(5/18)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060518_07kikawada.html
衆院本会議 郡議員、政府提出の医療制度改革法案を厳しく批判(5/18)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060518_06koori.html
<党の動きなど>
BSE対策本部・農水部門合同会議で米国産牛肉輸入問題を協議(5/25)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060525_02bse.html
小沢代表・渡部国対委員長の誕生日に党幹部が集い、祝福(5/24)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060524_10birthday.html
次の内閣 教育基本法、国民投票法、緊急事態基本法など議論(5/24)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060524_07nc.html
党憲法調査会衆参合同会議 国民投票法制の民主党案を決定(5/23)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060523_10kenpou.html
衆議院神奈川県第16区補選、後藤祐一候補者が会見(5/23)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060523_06goto.html
国会内で常任幹事会開催 衆院神奈川16区補選の候補者決定(5/23)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060523_05jokan.html
勝利への態勢作りを 地方自治体議員フォーラム総会で意見交換(5/23)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060523_05forum.html
党外防・経産部門で岡田元代表らのイラン訪問報告受け意見交換(5/23)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060523_02iran.html
政権取りへ 足元固め全国研修会開く 地方自治体議員フォーラム(5/22)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060522_05forum.html
女性議員ネットワーク会議 2日目 小沢代表が総会で挨拶(5/22)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060522_01josei.html
女性議員ネットワーク会議 1日目、総会と研修会を開催(5/21)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060521_01josei.html
近現代史研究会、伊藤博文と明治憲法制定について学ぶ(5/18)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060518_12kingendai.html
<ビデオ>
菅直人代表代行 記者会見(5/25)
http://asx.pod.tv/dpj/free/2006/20060525kan_v300.asx
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2006/20060525kan_v56.asx
56k
小沢一郎代表 記者会見(5/23)
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2006/20060523ozawa_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2006/20060523ozawa_v56.asx
鳩山由紀夫幹事長 記者会見(5/19)
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2006/20060519hatoyama_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2006/20060519hatoyama_v56.asx
■談話・声明
「担い手経営安定対策法案」(政府案)衆議院可決および「農林漁業再生基本法
案」(民主党案)否決に関して(談話)
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060518_14danwa.html
■このメールマガジンについて
・民主党メールマガジン「DP-MAIL」
・編集・発行 民主党広報戦略本部
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
・「DP-MAIL」は、視覚障害を持つ方などが音声読み上げソフトを使って
読む場合を考え、飾り文字や罫線などを極力使わないようにしています。
・ご意見・ご感想を info@dpj.or.jp までお寄せください。
・このメールマガジンの配信登録解除、送付先変更については、以下のペ
ージで手続きしてください。
http://www.dpj.or.jp/apply/off_mail.html
・掲載内容を故意に歪める形での再配布はご遠慮ください。
Copyright(C)2003 民主党