民主党メールマガジン
DP-MAIL 第269号 2006年8月31日
編集・発行/民主党広報戦略本部
民主党ウェブサイト:民主党の最新情報はこちらから
http://www.dpj.or.jp
次期総選挙 民主党公認候補内定者一覧
http://www.dpj.or.jp/kouhonaitei/index.html
DP-MAILのバックナンバーはこちらから
http://www.dpj.or.jp/apply/dpmail/
■目次
【ハイライト】『薬害肝炎訴訟 救済への行政的取り組みが重要』
【談話・声明】「第三十一吉進丸」乗組員2人解放の報を受けて ほか
【お知らせ!】民主党と、教育問題について一緒に考えませんか?
「『教育再生』シンポジウムin厚木」開催のご案内
■ハイライト
『薬害肝炎訴訟 救済への行政的取り組みが重要』
(8月31日 菅直人代行、定例会見で)
30日、薬害C型肝炎九州訴訟で多くの点で原告のみなさんの主張が認め
られる判決が福岡地裁で出ました。判決前日、私は1000人集会に出席し
ました。この会合は九州学生の会という、この訴訟を支える学生のみなさん
が中心に行ったもので、原告・弁護団とともに薬害被害、特にC型肝炎被害
の現実を広く国民に知らせたいという趣旨のものでした。
この集会でも、いい判決が出るということを前提とした上で、その後の行
政的・政治的取り組みが大変重要だと申し上げました。今回の判決は、司法
の判断としては大変重要であり、また前進したものですが、その判決をどの
ような形で被告である国が受け止め、行動するかが問われています。
裁判手続きはこれからもいろいろな形で行われると思いますが、大阪判
決、福岡判決でひとつの方向性がはっきりしてきたわけです。司法手続き
による救済は限定的なものなので、これを踏まえたうえでの行政的な、あ
るいは予算措置を伴う、政治的な形での救済措置の枠組みをつくるところ
に踏み出すべきだと考えております。
その上でも、先ほど申し上げた九州学生の会のみなさんのような国民的な
運動が、大変大きな力を持つと思っています。10年前の薬害エイズのと
き、当時、私は厚生大臣でしたが、行政的な、財政を伴う大きな施策を大臣
ひとりで決めたり、実行したわけではありません。国会で予算を通したり、
場合によっては特別立法をつくることも必要になるので、そうした意味では
国会で過半数の賛成が必要になります。
現在、残念ながら民主党は野党の立場にありますだけに、与党をも巻き込
んだ、さらに言えば与党が反対できないような国民的運動、国民的支援が
必要です。その意味でも、今回の判決と、それに加えて判決を支援する若い
皆さんの活動が広がっていることに大きな期待を持っています。そうした活
動と連携して、わが党としての努力を全力を挙げて進めたいと考えています。
<党の動き>
薬害肝炎訴訟の全面解決に向けて(談話)(8/30)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=8937
<党幹部らの記者会見・活動など>
薬害肝炎訴訟 救済の枠組み作りを急ぐべき 菅代行、会見で(8/31)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=8940
小沢代表、山梨県内で会見。参院選勝利への強い思い語る(8/28)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=8927
野党間協力ふまえ参院選で自公過半数割れ実現へ 会見で鳩山幹事長(8/25)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=8922
菅代表代行、鳩山幹事長が胆振・日高地方(北海道)を視察(8/26)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=8928
<国会での動き>
衆院沖北特 初期対応の不備つく 漁船拿捕事件で 武正議員(8/29)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=8932
衆院沖北特 日本漁船銃撃・拿捕事件や沖縄振興策で質問 市村議員(8/29)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=8933
衆院沖北特 仲野議員、漁船拿捕事件解決への政府取組みを要請(8/29)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=8934
参院総務委 那谷屋議員、郵政事業の民営化について質す(8/29)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=8930
参院総務委 高橋議員、サービス低下顕著な郵政公社事業の実態質す(8/29)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=8929
<党外交>
ハッサン・ヨルダン王子と羽田最高顧問、鳩山幹事長との会談(8/24)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=8923
<ビデオ>
菅直人代表代行 記者会見(8/31)
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2006/20060831kan_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2006/20060831kan_v56.asx
鳩山由紀夫幹事長 記者会見(8/25)
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2006/20060825hatoyama_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2006/20060825hatoyama_v56.asx
■談話・声明
「第三十一吉進丸」乗組員2人が解放されるとの報を受けて(コメント)(8/29)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=8936
米国における未承認遺伝子組み換え米混入問題で
EUが米国からの米の輸入を全面禁止したことについて(談話)(8/28)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=8926
■お知らせ
民主党と、教育問題について一緒に考えませんか?
「『教育再生』シンポジウムin厚木」開催のご案内
民主党は、先の通常国会において、教育に対する考え方の集大成とも
言える「日本国教育基本法案」を提出。その後、わが国の教育の現状に
ついて国民の声を集め、教育のあるべき姿の確立に向けた国民的議論を
巻き起こしていく必要があると考え、各地でシンポジウムを開催して参
りました。今回は神奈川県厚木市で下記の開催予定です。ふるってご参
加ください。
日時:9月1日(金)18:00〜19:30(開場17:30 入場無料・予約不要)
場所:厚木市民文化会館/小ホール( 神奈川県厚木市恩名1-9-20)
TEL046-225-2588
小田急線本厚木駅から徒歩7〜8分
【プログラム(予定)】
○ 開会挨拶:笠浩史衆議院議員(教育再生本部事務局長)
○ 基調講演 講師:鳩山由紀夫幹事長(教育再生本部長)
○ パネルディスカッション
コーディネーター:後藤祐一 神奈川県第16区総支部代表
パネリスト:鈴木 寛参議院議員(教育再生本部事務総長代理)
高比良正司氏(中央大学研究開発機構教授)
又木京子氏(神奈川ネット・政治スクール理事長)
○ 会場からの質疑
■このメールマガジンについて
・民主党メールマガジン「DP-MAIL」
・編集・発行 民主党広報戦略本部
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
・「DP-MAIL」は、視覚障害を持つ方などが音声読み上げソフトを使って
読む場合を考え、飾り文字や罫線などを極力使わないようにしています。
・ご意見・ご感想を info@dpj.or.jp までお寄せください。
・このメールマガジンの配信登録解除、送付先変更については、以下の
ページで手続きしてください。
http://www.dpj.or.jp/apply/off_mail.html
・掲載内容を故意に歪める形での再配布はご遠慮ください。
Copyright(C)2003 民主党