民主党メールマガジン
DP-MAIL 第275号 2006年10月12日
編集・発行/民主党広報委員会
民主党ウェブサイト:民主党の最新情報はこちらから
http://www.dpj.or.jp
第21回参議院議員選挙 民主党公認候補者一覧
http://www.dpj.or.jp/sangiin_member_list.html
次期総選挙 民主党公認候補内定者一覧
http://www.dpj.or.jp/member/dpjmember.cgi?indication=s&sc=m2
DP-MAILのバックナンバーはこちらから
http://www.dpj.or.jp/apply/dpmail/
■目次
【ハイライト】民主党北朝鮮核実験対策本部、始動
【トピックス】危機的な障害者福祉の現状打開に向け
障害者自立支援法改正案を提出
【談話・声明】北朝鮮の地下核実験の強行は断じて容認できない、他
【お知らせ!】小沢代表、10月13日、尾崎咢堂記念館を訪問予定
小沢代表対安倍首相、10月18日に初の党首討論
■ハイライト
党は9日、北朝鮮が地下核実験を強行したのを受けて、同日付で「民主党北
朝鮮核実験対策本部」を設置。あわせて「意図的に国際の平和と安全に対する
脅威を作り出したものであり、一連の北朝鮮の行動は、地域の安全を弄ぶ危険
極まりない蛮行である。国連安保理も含め、国際社会の真摯な警告を無視した
もので、唯一の被爆国として断じて容認できない」とする談話を発表しました。
また、日本の安全保障の観点から超党派で取り組むべき課題でありとの認識
の下、翌10日には党北朝鮮核実験対策本部初会合を開き、内閣府、外務省、
防衛庁から経過説明を受けるともに、今後の対応の在り方を協議しました。初
会合の席上、鳩山由紀夫幹事長が述べたように、今後も会合を開き、党として
この事態にまとまって対処していきます。
なお、衆・参院本会議では北朝鮮に対する抗議の決議文が与野党を超えて全
会一致で採択されました。
<関連記事>
民主党 北朝鮮核実験対策本部を設置(10/9)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9058
北朝鮮の地下核実験の強行は断じて容認できない(談話) (10/9)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9057
北朝鮮の核実験強行について、菅代表代行、記者会見行う(10/9)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9059
菅本部長が「国の危機」強調 北朝鮮核実験対策本部会合で(10/10)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9064
衆院本会議 北朝鮮の核実験に抗議する決議案、全会一致で採択(10/10)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9065
参院本会議 北朝鮮の核実験に抗議する決議案、全会一致で採択 (10/11)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9071
■トピックス
先の国会で、政府から提出された障害者自立支援法案に対して民主党は、自
立支援どころか自立「阻害」に繋がりかねないとして、対案を提出して反対し
ましたが、与党が押し切る形で成立してしまいました。そして、実際に今年4
月から施行された結果、定率1割の応益負担増がネックとなって、これまで利
用していたサービスを控えるなど、民主党が危惧した通り、障害者の方々の自
立を阻害する状況となっております。
そうした危機的な障害者福祉の現状打開に向け、民主党は11日、緊急避難
的措置として、定率1割負担を凍結する等の内容を盛り込んだ「障害者自立支
援法及び児童福祉法の一部を改正する法律案」(略称:障害者自立支援法改正
案)を衆議院に提出しました。
(法案内容については、下記10月11日の記事をご参照ください)。
6日に行われた衆議院予算委員会の質疑では枝野幸男議員が、障害者福祉の
原則は応益負担ではなく、応能負担であると指摘したうえで、「障害が重い人
はより多くのサービスを受けなければ生きていけない。重い障害を持つ人は収
入も当然少ないのに、(障害者自立支援法によって)当然負担も重くなる。障
害を持つ子を残して死ねないとの嘆く親もいる」として、安倍首相にどう思う
かを質問しました。
しかし、首相は「きめ細かい配慮をした」とするだけで、自立を促すのが法
の趣旨であると繰り返すだけで、障害者の方々が追い込まれている現状をまっ
たく理解していない答弁でした。法案審議・成立実現に向け、党として努力し
て参りますので改正案審議・成立に向け、「改正が必要」との世論を巻き起こ
していただき、国民のみなさまの後押しをお願いします。
12日午前の参議院予算委員会でも高橋千秋議員が、障害者自立支援法や地
域医療を例に挙げて、現場の声をよく聞く政治を行うよう、安倍首相や関係大
臣に強く求めました。
<関連記事>
「危機的な障害者福祉の現状打開を」自立支援法改正案を提出(10/11)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9069
障害者の窮状訴える声続き党障害者自立支援法改正案の期待高まる(10/7)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9055
衆院予算委 枝野議員が金利制限、障害者自立、年金など質す(10/6)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9044
参院予算委 現場の声を聞き、自立支援法改正案の審議を 高橋議員(10/12)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9079
<テキスト>
●国会質疑
参院予算委 浅尾議員、所得と資産の格差拡大などを質す(10/12)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9080
参院予算委 現場の声を聞き、自立支援法改正案の審議を 高橋議員(10/12)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9079
参院予算委 西岡議員、安全保障、外交、教育問題を首相に質す(10/11)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9076
参院予算委 森議員、総理に拉致問題への一層の取り組みを迫る(10/11)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9075
参院予算委 地方、心の荒廃などで具体策質す 広野ただし議員(10/11)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9074
参院予算委 柳田議員、安倍内閣の危機感不足を暴く(10/11)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9070
衆院予算委 北朝鮮問題、各国との連携と国民への説明を 中川議員(10/10)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9067
衆院予算委 前原議員、安倍総理のあいまいさを質す(10/10)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9066
衆院予算委 岡田元代表、内政・外交の諸課題について質問(10/6)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9045
衆院予算委 枝野議員が金利制限、障害者自立、年金など質す(10/6)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9044
衆院予算委 田中眞紀子議員、安倍総理の未熟さを諭す(10/6)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9042
衆院予算委 菅代表代行の追及の前に、首相あいまい答弁に終始(10/6)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9041
●党の動き
党「政権政策委員会」が初会合(10/12)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9078
格差社会是正へ。民主党主導で政治を変える 神奈川で菅代行(10/10)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9063
民主党への政権交代が必要 茨木市の街頭演説で鳩山幹事長訴え(10/10)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9062
実効ある均等法の改正に向け、厚生労働大臣に申入れ(10/6)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9043
●幹部会見・講演・発言
生きにくい社会もたらした自民政治に衆院補選でNO!を 幹事長(10/7)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9053
首相の訪中・訪韓では継続的信頼関係になりうる成果を 小沢代表(10/6)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9052
参院選勝利へ自らの総力を結集して先頭に立つ 小沢代表鳥取で(10/6)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9051
あいまいさだけでなく後ろ向きな姿勢目立った 予算委後に菅代行(10/6)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9049
「小沢代表対首相の党首討論開催手続きに着手」高木国対委員長(10/6)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9039
■談話・声明
北朝鮮の地下核実験の強行は断じて容認できない(談話)(10/9)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9057
日韓首脳会談を受けて(談話)(10/9)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9060
日中首脳会談を受けて(談話)(10/8)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9056
■お知らせ!
●小沢代表、13日、尾崎咢堂記念館を訪問予定
小沢一郎代表は13日、神奈川県相模原市津久井町又野に生まれ、
「憲政の神」といわれた尾崎咢堂記念館を訪ねる予定です。
日時:10月13日(金)11:00頃〜
場所:尾崎咢堂記念館
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisetsu/090351/090351.html
住所:相模原市津久井町又野691
電話:042−784−0660
●小沢代表 対 安倍首相、18日に初の党首討論
小沢一郎代表と安倍首相との、初の党首討論が18日午後に実現予定です。
「政治とは生活である。」と主張し、小泉政治がもたらした格差社会の是正に
取組むことが重要だとする小沢代表と、「美しい国」を政治理念とする首相と
の討論。どちらがより国民の方を向いた政治を行おうとしているか、ぜひテレ
ビやネット中継などでご覧ください。
■その他
11月に設立総会 「国会がん患者と家族の会」世話人会開く(10/12)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9081
■このメールマガジンについて
・民主党メールマガジン「DP-MAIL」
・編集・発行 民主党広報委員会
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
・「DP-MAIL」は、視覚障害を持つ方などが音声読み上げソフトを使って
読む場合を考え、飾り文字や罫線などを極力使わないようにしています。
・ご意見・ご感想を info@dpj.or.jp までお寄せください。
・このメールマガジンの配信登録解除、送付先変更については、以下のペ
ージで手続きしてください。
http://www.dpj.or.jp/apply/off_mail.html
・掲載内容を故意に歪める形での再配布はご遠慮ください。
Copyright(C)2003 民主党