民主党メールマガジン
DP-MAIL 第282号 2006年12月7日
編集・発行/民主党広報委員会
民主党ウェブサイト:民主党の最新情報はこちらから
http://www.dpj.or.jp
第21回参議院議員選挙 民主党公認候補者一覧
http://www.dpj.or.jp/sangiin_member_list.html
次期総選挙 民主党公認候補内定者一覧
http://www.dpj.or.jp/member/dpjmember.cgi?indication=s&sc=m2
DP-MAILのバックナンバーはこちらから
http://www.dpj.or.jp/apply/dpmail/
■目次
【ハイライト】政府に先駆け民主党リードで問題解決へ
最高懲役15年の飲酒ひき逃げ厳罰化法案を提出しました
【トピックス】国民の生活をきちんと守る政治を民主党がやる
そういう政治をやらせて頂きたいと訴えていきます
【談話・声明】豪州とのFTA交渉について
【お知らせ!】民主党のめざす労働契約法案
及び労働時間法制パブリックコメント募集! ほか
■ハイライト
政府に先駆け民主党リードで問題解決へ
最高懲役15年の飲酒ひき逃げ厳罰化法案を提出しました
民主党は12月6日、飲酒運転やひき逃げなどの悪質な交通事犯を抑止するた
め、罰則強化に向けて、「刑法及び道路交通法の一部を改正する法律案」を衆議
院に提出しました。
飲酒運転による交通事故で小さな命が失われるなど、全国で悲惨な事故が相次
いでいますが、現行法では、事故を起こした者が現場から逃走して飲酒検査を免
れた場合、危険運転致死傷罪(最高懲役20年)を適用できず、まさに「逃げ得」
となる状況にあります。
明らかに危険運転致死傷罪であるにもかかわらず、業務上過失致死傷罪とひき
逃げなどとの併合で最高懲役は7年6カ月とされ、被害者は泣き寝入りするしか
ないのが現実です。
こうした問題解決のため民主党は、刑法に「酒気帯び運転等業務上過失致死傷
罪」を新設するとともに、道路交通法の「不救護罪」の引き上げを内容とする法
案を提出しました。これらの併合により、ひき逃げの場合でも酒気帯びさえ立証
できれば、最高懲役15年を科すことができます。
法案の具体的内容や民主党のスタンス等については関連記事をご覧ください。
<関連記事>
飲酒ひき逃げ厳罰化を求め、法案提出 政調会長ら報告(12/06)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9338
刑法及び道路交通法の一部を改正する法律案について(10/17)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9097
■トピックス
国民の生活をきちんと守る政治を民主党がやる
そういう政治をやらせて頂きたいと訴えていきます
郵政造反組11名の無所属議員に対して、自民党は12月4日、復党を正式決
定しました。小泉前首相は一年半前、郵政民営化法案の成立をめざし、「国民に
聞いてみたい」と言って衆議院を解散、総選挙になりました。そして今度は、造
反組を復党させるための理屈として「国民の理解を得るために」として、自民党
は復党議員に誓約書を出させました。自民党は都合いいように「国民」を使って
いるように見えてしかたありません。
「参院選に勝つために集票力のある議員を復党させ」しかも「年を越せば国民
は忘れてくれるはずと考えてこの時期に復党させた」自民党。まさに「選挙に勝
つためには何でもありの古い自民党」体質そのものです。
そうした姿勢に対して、小沢一郎代表は5日の奈良市の会見で、「自民党のこ
とについて、論評する何ものもない」と切り捨て、「国民の生活をきちんと守っ
ていく政治を民主党がやる、そういう政治をやらせて欲しいということを、全国
各地であらゆる同志の皆さんが訴えていくということに尽きる」と表明。そのう
えで、「復党の問題やら何やらは、国民の皆さんが判断することだ」と述べました。
国民の皆さんのための政治の実現をめざす民主党に一層ご期待ください。
<関連記事>
天下分け目の戦いへ中村前議員擁立決定 小沢代表ら奈良で会見(12/05)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9332
総選挙やり直しを要求 菅代表代行が常幹で表明(12/05)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9330
高木国対委員長が「選挙のためなら何でもあり」と復党問題批判(12/05)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9329
造反組復党「恥を知らない」と厳しく批判 北九州で鳩山幹事長(12/04)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9327
造反組復党問題、国民にもう一度信を問うべき 菅代表代行(12/03)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9320
<テキスト>
●国会の動き・質疑
衆院総務委 鳩山幹事長、戦後強制抑留者法案で趣旨説明 (12/07)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9344
参院決算委 無駄遣い是正など迫る 山本、松井、柳澤各議員(12/04)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9326
参院教育特 宗教教育の意義改めて確認 参考人質疑で鈴木議員(12/01)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9317
参院本会議 峰崎議員、グレーゾーン金利の即時撤廃主張(12/01)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9315
参院野党国対委員長会談で、共同声明文について合意、発表行う(11/30)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9313
●党の動き
教育、中小企業・経済、外交・安保で議論 全議員政策懇 (12/06)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9340
次の内閣 民主党のめざす労働契約法制・労働時間法制など議論 (12/06)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9339
年金、分権で熱い議論 全議員政策懇談会2回目の会合(12/05)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9335
党憲法調査会、国民投票法案の部分的修正を提出者に一任(12/05)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9336
篠原ネクスト農水大臣ら、北海道で農業従事者と意見交換(12/03)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9334
政権政策について全議員政策懇談会を開催し、活発に議論(11/30)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9310
●幹部会見・活動・発言党幹部
安倍内閣は森内閣へ戻り、自民党は族議員復活 会見で菅代行 (12/07)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9345
偽装・偽りの政治に怒りを! 連合の集会で川端副代表 (12/06)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9341
政権交代の基礎を 小沢代表が参院選に決意(12/03)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9323
核武装論議に国民の力で決着を 小沢代表強調(12/03)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9322
社会のもう一つのあり方を示し、政権交代実現へ 菅代行が講演(12/03)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9321
代表の思い受け、党らしい政権政策作り出したい 鳩山幹事長(12/01)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9316
麻生外相罷免要求、更に検討していく 高木国対委員長が会見で(12/01)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9314
与党側の強引な国会運営が続けば、重大な決意 輿石参院会長(12/01)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9312
<ビデオ>
菅直人代表代行 記者会見(12/07)
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2006/20061207kan_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2006/20061207kan_v56.asx
鳩山由紀夫幹事長 記者会見 (12/01)
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2006/20061201hatoyama_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2006/20061201hatoyama_v56.asx
■談話・声明
豪州とのFTA交渉について(談話) (12/07)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9343
■お知らせ!
民主党のめざす労働契約法案及び労働時間法制パブリックコメント募集!(12/06)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9337
民主党・党本部事務職員募集(12/05)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9333
■このメールマガジンについて
・民主党メールマガジン「DP-MAIL」
・編集・発行 民主党広報委員会
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
・「DP-MAIL」は、視覚障害を持つ方などが音声読み上げソフトを使って
読む場合を考え、飾り文字や罫線などを極力使わないようにしています。
・ご意見・ご感想を info@dpj.or.jp までお寄せください。
・このメールマガジンの配信登録解除、送付先変更については、以下のペ
ージで手続きしてください。
http://www.dpj.or.jp/apply/off_mail.html
・掲載内容を故意に歪める形での再配布はご遠慮ください。
Copyright(C)2003 民主党