┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2007年政治決戦に勝利し、「生活維新」実現
――人が、暮らしが、豊かな国へ――
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
民主党メールマガジン
DP-MAIL 第299号 2007年4月5日
編集・発行/民主党広報委員会
民主党ウェブサイト:民主党の最新情報はこちらから
http://www.dpj.or.jp
第21回参議院議員選挙 民主党公認候補者一覧
http://www.dpj.or.jp/sangiin_member_list.html
次期総選挙 民主党公認候補内定者一覧
http://www.dpj.or.jp/member/dpjmember.cgi?indication=s&sc=m2
知事選候補者一覧
http://www.dpj.or.jp/chijisen2006_07.html
参議院補欠選挙候補者一覧
http://www.dpj.or.jp/sanin_hosen/sanin_hosen2007.html
統一地方自治体選挙(都道府県議会議員候補、
政令指定都市市長・市議会議員候補、東京都議会議員補欠候補一覧)
http://www.dpj.or.jp/chihosen2007/
DP-MAILのバックナンバーはこちらから
http://www.dpj.or.jp/apply/dpmail/
■目次
【ハイライト】統一地方選前半戦大詰めへ
【トピックス】実際的な均等待遇の実現を
パート労働者均等待遇推進法案の審議始まる
【参議院選挙】第21回参議院議員選挙候補者紹介
神奈川県選挙区 牧山ひろえ候補
奈良県選挙区 中村てつじ候補
【お知らせ!】ローカルマニフェストを紹介しています
■ハイライト
統一地方選前半戦大詰めへ
統一地方選挙の前半戦が大詰めとなり、13都道県知事選挙、政令市長選挙、県議・
政令市議選挙の投票が8日に行われます。民主党は「格差を是正して、地域から、
生活を変えよう」と訴えています。
また、参議院福島、沖縄両選挙区の補欠選挙が5日に告示されました。両選挙区
とも、もともと民主党はじめ野党の議席です。22日の投票日に向け、17日間の
選挙戦が始まりました。
統一地方自治体選挙(都道府県議会議員候補、
政令指定都市市長・市議会議員候補、東京都議会議員補欠候補一覧)
http://www.dpj.or.jp/chihosen2007/
知事選候補者一覧
http://www.dpj.or.jp/chijisen2006_07.html
参院補選候補者一覧
http://www.dpj.or.jp/sanin_hosen2007.html
<幹部街頭活動日程>
▼小沢一郎代表
6日(金)
15:45 岩田屋本店前(福岡市中央区天神2−5−35) 街頭演説
▼菅直人代表代行
6日(金)
08:00 東京駅丸の内口中央郵便局付近 街頭演説
10:00 品川駅高輪口前 街頭演説
10:45 大森駅東口前 街頭演説
12:00 蒲田駅東口前 街頭演説
14:45 三軒茶屋駅前 街頭演説
18:00 町田駅前 街頭演説
7日(土)
11:00 八王子駅北口 街頭演説
13:00 立川駅北口 街頭演説
調整中 国立駅南口 街頭演説
調整中 国分寺駅南口 街頭演説
調整中 吉祥寺駅北口 街頭演説
18:00 新宿駅東口 街頭演説
▼鳩山由紀夫幹事長
6日(金)
10:10 黒崎駅デッキ 街頭演説
10:35 幸神団地(北九州市八幡西区) 街頭演説
12:05 天神イムズ前(福岡市中央区天神1−7−11) 街頭演説・遊説
13:15 大丸エルガーラ(福岡市中央区天神1−4−1) 街頭演説
7日(土)
18:00 東宝公楽前(札幌市中央区南5条西3丁目)
8日(日)
調整中 沖縄日程
(すべて予定。変更の場合もあります。詳しくは当日の民主党HPをご覧下さい)
<関連記事>
小沢代表、沖縄県内各地の自治体を訪問。首長と意見交換行う(04/05)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9850
格差軽視の自民党政治にNOをつきつけ政治維新を 福島で幹事長(04/05)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9849
菅代表代行、沖縄の街頭演説で自公政権を批判(04/05)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9848
菅代表代行、沖縄・国際通りで街宣 格差是正への取組みを訴える (03/25)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9796
鳩山幹事長、札幌市で健全財政の市政の継続を訴える (03/25)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9792
福島発で全国へ 安倍政権NO!のメッセージを 郡山で幹事長 (03/24)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9789
3月21日から全国で放映しています
民主党新テレビCM「生活格差」篇
民主党は統一地方自治体選挙スタート前日の3月21日から、新しいテレビCM
を全国で放映しています。
民主党新CM「生活格差」篇 30秒
http://asx.pod.tv/dpj/free/2007/200703tvcm_30s.asx
民主党新CM「生活格差」篇 60秒
http://asx.pod.tv/dpj/free/2007/200703tvcm_60s.asx
■トピックス
実際的な均等待遇の実現を
パート労働者均等待遇推進法案の審議始まる
「格差是正」と合わせて「労働」国会とも位置づけられた国会では、民主党提出
の「短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律の一部を改正する法律案」の審
議が始まり、政府案とともに4月3日の衆議院本会議で質疑されました。
同法案は、3月27日に民主党はたらき方調査会副会長の西村智奈美、小宮山洋
子、山井和則各衆議院議員が衆議院に提出。実際的な均等待遇を実現するための法
案です。
法案について、西村議員は自身のメールマガジンで下記のように語っています。
働く現場における格差是正にむけ、実際的な均等待遇を実現させる法案成立をめ
ざし、民主党は力を尽くして参ります。国民の皆様の後押しをお願いします。
<西村ちなみメールマガジン第123号(2007年3月26日発行)>より抜粋
http://chinami.net/smartsection+item.itemid+124.htm
みなさんこんにちは。衆議院議員の西村ちなみです。
さてようやく私たち民主党のパート労働法がまとまり、明日、衆議院事務総長に
提出する運びとなりました。私が中心となってまとめた今回の改正案は、これまで
の民主党案をベースに、実際的な均等待遇を実現するための法案です。そもそもパ
ート労働(短時間勤務)は、高度経済成長期には(1)家庭の主婦が、(2)空いている短
い時間を活用して、(3)家計補助的に働くが故に、(4)税制や各種保険制度の枠内で労
働時間を調整する、働き方として拡大してきました。ところが現在は(1)性別、年齢
を問わず幅広い労働者が、(2)正規職につけないので非典型労働者として、(3)家計維
持のかなりの部分を担いつつ、(4)保障もないままに長時間働くという短時間労働者
が格段に増えてきています。パート労働者が詠んだ歌に「あの人も この人も パ
ートばかりで会社は回る」というものがありますが、まさに言い得て妙です。
ヨーロッパなどでは職務に対して賃金が支払われる「職務給」という考え方が一
般的です。どういう仕事がどこまで達成されたときにどの程度の水準で賃金が支払
われるかという「ものさし」が存在しているのです。ところがこの考え方がまだ存
在しない日本では、入社時のコースなどによって賃金体系が決定されることが多く、
仮に熟練パートが正社員を指導する立場であったとしても、賃金その他の労働条件
は正社員のほうが圧倒的に高いという現象が生じたりします。こうした状況を改善
し、公平な雇用環境を保障するべく、現在の中小企業をとりまく状況に配慮しなが
ら、少しでも待遇改善に向けて前進させる必要があります。
私たちの案では、事業所ごとに均等待遇を推進するための検討委員会を設置し、
そこで将来に向けて均等待遇に向けた「ものさし」づくりに取り組んでもらうこと
を考えました。この案は有識者の皆さんから評価いただいています。ぜひ国会でこ
の案が審議されるよう、皆様からの後押しと、ご意見をいただければ幸いです。
(民主党はたらき方調査会副会長)
西村智奈美衆議院議員 http://www.chinami.net/
<テキスト>
● 国会での取り組み
【衆院本会議】パート労働者均等待遇推進法案の審議始まる(4/3)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9842
■参議院選挙
第21回参議院議員選挙候補者紹介
<神奈川県>
生活者の声を聴きながら
国政に新しい風を!
牧山ひろえ(新・42歳)
米国弁護士の 交渉力 を国政に生かす
○苦しんでいる
人を助けたい
……子どもの頃から、いつもこの思いが行動の根っこにある。
海外と日本を行き来しながら育った。インターナショナル・・ぢスクールで56カ国の子
どもたちと学んだ体験と共に、母子家庭に育ち、日本の小学校での壮絶ないじめ体
験もある。
そんな中でアジアの国で出会った、残虐行為を受けた人たちや、貧しさゆえに故
意に交通事故に遭おうとする子どもの姿に衝撃を受け、「自分に何ができるだろう」
と幼心に考え始める。学生時代はアムネスティや、盲学校で英語を教えるなどのボ
ランティア活動に情熱を注いだ。
2年間のテレビ局勤めで貯めた資金を元に米国で法律を学び、米国弁護士資格を
取った後は、たくさんの日米間の契約や訴訟に関わりながら、人と人の気持ちや利
害の複雑なもつれを法律というルールで解きほぐしてきた。
その一方で、300人ほどの仲間を集めて、ニーズの高い地域への人道支援を行
う「葡萄会」を立ち上げ、会長を務める。活動の輪はどんどん広がったが、同時に
個人としてできることの限界も感じ始めるようになった。
○政治家として
社会に尽くしたい
その矢先に、民主党の候補者公募に出会う。
「もっと大きな形で社会に貢献できるチャンスだ!」。
05年10月、参院神奈川県補欠選挙を公認候補として戦い、初めての体験だらけの
17日間を全力で駆け抜けるも惜敗。だが、ここからがスタートと、開票翌日から駅
頭に立った。
この1年数カ月で気づき、学んだことは数知れない。昨年の神奈川16区衆院補選
では、2カ月近く主に裏方で手伝い、「選挙を支える側」の作業と気持ちを肌で知
る。自分の選挙の際への感謝の気持ちはさらに強くなった。
いま、「みなさんの思いを聴く」ことに重きを置き、様々な観点からの考え方を
参考に政策を練り上げつつあるところ。子どもたちが安心して暮らせる社会づくり、
将来への不安を取り除く制度整備、そして地域住民の声がきちんと政府に届くよう、
力を尽くしたい。
○現役ママだから
見える・できる政治
子育て熱心な二児の母でもある。健康に育てたいから食の安全の確保に気を配り、
忙しくても朝食とお弁当作りには手を抜かない。子どもとの対話は朝晩必ず心がけ、
絵本も1日一度は読み聞かせる。
「ふつうのお母さんがやること、不安に思うことの中にヒントがあります。それ
を政治活動に生かし、少子化や育児支援の問題にも取り組みたい」。
○PERSONAL DATA
まきやま・ひろえ 1964年生・O型
経歴/1987年 国際基督教大学教養学部語学科(ICU)卒業、TBS入社(TVディ
レクター)。91年 米国法律大学院卒業後、米国司法試験合格。ワーナーブラザース、
松竹(株)、(株)ソニーピクチャーズエンタテイメント等で米国弁護士や法務部室長など。
05年10月 神奈川県参議院補欠選挙で765,589票を獲得するも惜敗。
家族/夫、息子、娘。http://www.makiyama-hiroe.jp
<奈良県>
くらしを守る
力になりたい
中村てつじ(新・35歳)
生活が成り立つ最低賃金と均等待遇へ
○頑張れない人の
気持ちがわかる
「20代の中頃は、自分が生きていてもいいのかな、と思うこともありました」。
親のスネをかじりながら司法試験の受験を続けていても、進まない勉強。大学卒
業も8年かかった。96年の衆議院選挙では、ボランティア秘書を務めたが、その政
治家も事件に巻き込まれて引退。やることなすこと結果が出ず、将来は見えなかった。
「でも、そのおかげで、頑張りたくても頑張れない人の気持ちが少しはわかる」。
法曹になる夢は、27歳の時に諦めた。 「自分の力で人助けをしたいと思っていた。
思い上がりだった。これからは、目の前の人に望まれることを素直にやろう」。生
き方を切り換えたとたん、人生は大きく変わりはじめた。
経験を買われ海野徹参議院議員の秘書となった。大学時代からの友人、細野豪志
氏を静岡県の衆議院候補として擁立できた。今までの経験が、全てプラスの形に変
わりはじめた。
○社会から排除された
人の力になりたい
翌年、奈良県2区で候補者擁立に行き詰まっていた奈良県連から声がかかった。
「一人の市民として、民主党の不戦敗は許せなかった」。
短期間の挑戦だったが、衆議院議員初当選。
2期の在職中は、さまざまなマイナーな問題にも取り組んできた。ドミニカ移民、
シベリア抑留者、犯罪被害者、難民、外国人の人権、精神医療、発達障害、登記簿
備付地図、選択的夫婦別姓。言うに言えない思いをしている人の力になりたいとい
う姿勢は、これからも変わらない。
一昨年の郵政解散選挙では惜敗するも、次期はすでに公認されていた。しかし、
昨年末に転身を決意した。
「候補者として民主党を引っ張りたい」。
二大政党実現に向けて歴史に残るであろう選挙戦に、全身全霊をかけよう。
○民主党が、暮らしを
守る仕組みを示そう
政治の役割は、「市場では解決できない問題を解決すること」。
「パートや派遣、請負労働者。民主党は、いま一番弱い立場にある人たちが、安心
できる政策を訴えるべき」。
非正社員を守る「最低賃金引上げ」と「均等待遇法」。下請けを守る「請負たた
き禁止法」。くらしが守られると実感できるしくみ作りに取り組みたい。
グローバル化・情報化する社会の中で格差が広がっている。「くらしを守る」た
め、社会保障、労働法制、地方分権のあるべき姿を示したい。
○PERSONAL DATA
なかむら・てつじ 1971年生・AB型
経歴/1991年 京都大学法学部入学、在学中に96年衆院選をボランティアで手伝う、
99年 同大学卒業後、参議院議員海野徹(うんの・とおる)政策担当秘書、メール
マガジン「国会からの手紙」の発行スタート、00年 衆議院議員(奈良県2区)初当選、
03年 再選、党副幹事長、・☆ぢ次の内閣・・ぢネクスト情報通信担当総務総括副大臣など歴任、
05年 郵政解散選挙で惜敗、06年 大阪経済法科大学教養部客員教授
http://tetsu-chan.com/
(「プレス民主」2007年1月19日号、2月2日号より転載)
(「プレス民主」を購読ご希望の方は
http://www.dpj.or.jp/info_book.htmlからお手続きください)
<テキスト>
●B型・C型肝炎対策推進への動き
政府の対応をきびしく監視していく 肝炎原告団抗議集会で小沢代表 (03/30)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9837
●国会の動き・質疑
衆院本会議 パート労働者均等待遇推進法案の審議始まる (04/03)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9842
●幹部会見・活動・発言
地域格差是正策訴え 知事選、参院補選とも全力をあげる 菅代行 (04/04)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9846
選挙モードの中緊張感ある国会運営を 高木国対委員長 (04/03)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9841
政府の対応をきびしく監視していく 肝炎原告団抗議集会で小沢代表 (03/30)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9837
イラク、教育関連で対決色強める 鳩山幹事長が会見で (03/30)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9836
「情報公開は民主主義の最も重要な課題」 菅代表代行 (03/30)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9835
●党の動き
次の内閣 民主党の教育関連3法案について議論(04/04)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9847
<ビデオ>
菅直人代表代行 記者会見 (04/04)
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2007/20070404kan_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2007/20070404kan_v56.asx
鳩山由紀夫幹事長 記者会見 (03/30)
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2007/20070330hatoyama_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2007/20070330hatoyama_v56.asx
■お知らせ!
ローカルマニフェスト 主な掲載ホームページアドレス(03/22)
ローカルマニフェストの主な掲載ホームページアドレスについて、各都道府県連よ
り連絡があったアドレスにもとづき掲載しています。
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9474
■このメールマガジンについて
・民主党メールマガジン「DP-MAIL」
・編集・発行 民主党広報委員会
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
・「DP-MAIL」は、視覚障害を持つ方などが音声読み上げソフトを使って
読む場合を考え、飾り文字や罫線などを極力使わないようにしています。
・ご意見・ご感想を info@dpj.or.jp までお寄せください。
・このメールマガジンの配信登録解除、送付先変更については、以下のペ
ージで手続きしてください。
http://www.dpj.or.jp/apply/off_mail.html
・掲載内容を故意に歪める形での再配布はご遠慮ください。
Copyright(C)2003 民主党