┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2007年政治決戦に勝利し、「生活維新」実現
――人が、暮らしが、豊かな国へ――
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
民主党メールマガジン
DP-MAIL 第300号 2007年4月12日
編集・発行/民主党広報委員会
民主党ウェブサイト:民主党の最新情報はこちらから
http://www.dpj.or.jp
第21回参議院議員選挙 民主党公認候補者一覧
http://www.dpj.or.jp/sangiin_member_list.html
次期総選挙 民主党公認候補内定者一覧
http://www.dpj.or.jp/member/dpjmember.cgi?indication=s&sc=m2
参議院補欠選挙候補者一覧
http://www.dpj.or.jp/sanin_hosen2007.html
一般区長・特別区長予定候補者一覧
http://www.dpj.or.jp/shicho_kucho2007.html
知事選当選者一覧
http://www.dpj.or.jp/chijisen2006_07.html
統一地方自治体選挙(都道府県議会議員候補、
政令指定都市市長・市議会議員候補、東京都議会議員補欠当選者一覧)
http://www.dpj.or.jp/chihosen2007/index.html
DP-MAILのバックナンバーはこちらから
http://www.dpj.or.jp/apply/dpmail/
■目次
【ハイライト】統一地方選後半戦へ 知事選・道府県議選へのご支援御礼
【トピックス】国民投票法案 在日米軍再編特別措置法案めぐり
与党の数の暴挙による強行採決相次ぐ
【談話・声明】経済成長戦略大綱関連3法案の衆議院通過について(談話)ほか
■ハイライト
統一地方選後半戦へ 知事選・道府県議選へのご支援御礼
8日に投開票が行われた統一地方選の前半戦(都道県知事選、道府県議選、
政令指定都市長選、政令指定都市議会選)では、民主党が擁立・支援する候補
に広範なご支持をいただき、ありがとうございました。おかげさまで、新人と
して岩手県知事選に立候補した達増拓也・前民主党衆議院員が当選を果たした
ほか、三重、福井、神奈川の各県で民主党が応援する知事が誕生しました。
また、道府県議選、政令指定都市議会選でも前回選挙時を大きく上回る議席
数を得ることができました。特に、道府県議選では、前回の230議席(合併
前の自由党含む)から375議席へと議席数を大幅に伸ばしました。小沢一郎
代表がめざしてきた「地方組織の足腰強化」が、少しずつ前進しつつある証明
だといえます。
北海道、東京、福岡の県知事選では、残念ながら推薦・支援候補の当選をか
ちとることができませんでしたが、「地域から生活を変えよう」と力を尽くす
民主党議員を引き続きご指導ください。
達増拓也さん大差で勝利。格差社会を是正し皆が希望の持てる岩手県に (04/08)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9858
上田候補、札幌市長選で自公推薦候補に大差つけ再選果たす (04/08)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9861
統一地方自治体選挙前半戦を終えて(談話)(04/08)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9857
道府県議・政令市議選で大幅議席増 鉢呂選対委員長が報告 (04/10)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9868
<都道県知事選開票結果>
■岩手県知事選
当 達増拓也 454135 無新(民)
柳村純一 158881 無新(自)
ザ・グレート・サスケ 61922 無新
菅野恒信 48456 無新(共)
芦名鉄雄 23150 無新
■北海道知事選挙
当 高橋はるみ 1738569 無現(自・公)
荒井 聡 981994 無新(民・社)
宮内 聡 184969 共新
■東京都知事選
当 石原慎太郎 2811486 無現
浅野史郎 1693323 無新
吉田万三 629549 無新(共)
黒川紀章 159126 諸新
ドクター中松 85946 無新
桜 金造 69526 無新
内川久美子 21626 無新
外山恒一 15059 無新
高橋満 5558 無新
雄上統 4020 無新
山口節生 3589 無新
高島龍峰 3240 無新
佐々木崇徳 2845 無新
鞠子公一郎 1373 無新
■神奈川県知事選
当 松沢成文 2008335 無現
杉野 正 627607 無新
鴨居洋子 561906 無新
■福井県知事選
当 西川一誠 322604 無現(自・民・公・社)
宇野邦弘 58486 共新
■三重県知事選
当 野呂昭彦 675805 無現(自・民・公・社)
辻井良和 118405 無新(共)
■福岡県知事選
当 麻生 渡 1121720 無現(自・公)
稲富修二 666354 無新(民・社)
平野栄一 156228 無新(共)
<政令市長選 開票結果>
■札幌市長選
当 上田文雄 535023 無現(民・社)
清治真人 362154 無新(自・公)
二階堂俊三 41130 無新
知事選当選者一覧
http://www.dpj.or.jp/chijisen2006_07.html
統一地方自治体選挙(都道府県議会議員候補、
政令指定都市市長・市議会議員候補、東京都議会議員補欠当選者一覧)
http://www.dpj.or.jp/chihosen2007/index.html
選挙戦はいよいよ後半戦。参議院補欠選挙と一般市長・議員、特別区長・議員、
町村長・町村議員選挙などの投票が22日に行われます。
一般区長・特別区長予定候補者一覧
http://www.dpj.or.jp/shicho_kucho2007.html
4月7日、全国一斉に新聞へ政党広告を掲載しました (04/07)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9854
3月21日から全国で放映しています
民主党新テレビCM「生活格差」篇
民主党は統一地方自治体選挙スタート前日の3月21日から、新しいテレビCM
を全国で放映しています。
民主党新CM「生活格差」篇 30秒
http://asx.pod.tv/dpj/free/2007/200703tvcm_30s.asx
民主党新CM「生活格差」篇 60秒
http://asx.pod.tv/dpj/free/2007/200703tvcm_60s.asx
■トピックス
国民投票法案 在日米軍再編特別措置法案めぐり
与党の数の暴挙による強行採決相次ぐ
衆院憲法調査特別委員会は12日夕、憲法改正の手続きを定める国民投票法
案について、与党と民主党の両修正案の採決を行い、与党案を自民、公明両党
の賛成多数で可決しました。
また、衆院安全保障委員会では12日夜、在日米軍再編特別措置法案の採決
を行い、与党などの賛成多数で可決しました。
いずれの法案についても民主党は「審議は尽くされていない」として、審議
の継続を求めてきましたが、与党は数の横暴によって強行採決に踏み切りまし
た。国民投票法案については採決後に鳩山由紀夫幹事長が「手続法の強行採決
は憲法改正への大きな汚点となる」と指摘。在日米軍再編特別措置法案につい
ては「採決ありきの政治手法は議会制民主主義の危機」と述べて、怒りをあら
わにしました。
<関連記事>
採決ありきの政治手法は議会制民主主義の危機 高木委員長(04/12)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9886
衆院安保委 米軍再編特別措置法を強行採決 党強く抗議(04/12)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9885
「手続法の強行採決は憲法改正への大きな汚点」鳩山幹事長(04/12)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9882
衆院憲法特 与党 国民投票法案の修正案採決を強行(04/12)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9881
衆院憲法特 国民投票法案の党修正案を質疑 園田、古川議員(04/12)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9879
<テキスト>
●国会の動き・質疑
衆院本会議 雇用格差の是正を求める党議員立法が審議入り(04/12)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9880
雇用格差是正に向け、雇用対策3法案を衆議院に提出 (04/11)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9871
3野党国対委員長会談 国民投票法案の審議続行要求で一致 (04/11)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9870
国民投票法案の修正案を衆議院に提出 (04/10)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9865
●幹部会見・活動・発言
両国民の友好を確認 小沢代表と中国温家宝首相が会談(04/12)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9883
安倍政権は国民無視の「覇道の政治」 菅直人代表代行(04/12)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9884
沖縄の諸問題を引き続き追及する 沖縄調査後に菅代行 (04/11)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9876
後半国会でも野党連携を重視 小沢代表が会見で (04/10)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9869
地方選前半戦の成果大きい 菅代表代行が評価 (04/10)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9867
国民投票法修正案は十分な審議を 高木国会対策委員長 (04/10)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9864
鳩山幹事長、統一地方自治体選前半戦を分析 (04/08)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9859
国民との直接対話を強調 小沢代表が参院選勝利に向け (04/06)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9853
●党の動き
ドイツ連邦議会議員団が党訪問 少子化対策などで意見交わす(04/12)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9878
沖縄振興に資する事業か監視が必要 現地調査ふまえ沖縄調査団 (04/11)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9875
次の内閣 天下り規制法案や年金信頼回復3法案を立法へ (04/11)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9872
円副代表、フランス社会党ユング上院議員と面談 (04/10)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9874
道府県議・政令市議選で大幅議席増 鉢呂選対委員長が報告 (04/10)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9868
浅野氏が都知事選支援の御礼に訪問 (04/10)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9866
次の内閣 臨時閣議で、国民投票法案への修正案提出を確認 (04/10)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9863
憲法調査会、衆参合同会議で国民投票法案の修正案を議論 (04/09)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9862
4月7日、全国一斉に新聞へ政党広告を掲載しました (04/07)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9854
<ビデオ>
菅直人代表代行 記者会見(04/12)
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2007/20070412kan_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2007/20070412kan_v56.asx
■談話・声明
経済成長戦略大綱関連3法案の衆議院通過について(談話)(04/12)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9877
統一地方自治体選挙前半戦を終えて(談話)(04/08)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9474
■このメールマガジンについて
・民主党メールマガジン「DP-MAIL」
・編集・発行 民主党広報委員会
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
・「DP-MAIL」は、視覚障害を持つ方などが音声読み上げソフトを使って
読む場合を考え、飾り文字や罫線などを極力使わないようにしています。
・ご意見・ご感想を info@dpj.or.jp までお寄せください。
・このメールマガジンの配信登録解除、送付先変更については、以下のペ
ージで手続きしてください。
http://www.dpj.or.jp/apply/off_mail.html
・掲載内容を故意に歪める形での再配布はご遠慮ください。
Copyright(C)2003 民主党