現在のウェブサイトは
こちら
2011年6月22日以前の情報その他で、新サイトに盛り込んでいないデータを掲載しております。
アーカイブTOP
>
アーカイブス(過去の政策 その他)
>
国会レポート
> 民主党国会レポート2001
|目次|
序文|
資料1|
資料2|
資料3|
【第1章】第148回〜151回国会の経過と特徴
-------------------------
具体案を手に政官業ゆ着の既得権益に挑む
【第2章】ネクスト・キャビネットの活動
-------------------------
1.予算部門
2.内閣部門
3.総務部門
4.法務部門
5.外交・安全保障部門
6.財務金融部門
7.文部化学部門
8.厚生労働部門
9.環境・農林水産部門
10.経済産業部門
11.社会資本整備部門
12.行政監視部門
13.情報通信部門
14.男女共同参画・人権・消費者部門
【第3章】主な法案への対応
-------------------------
1.一票の格差を2倍以内に
2.参加しやすい選挙制度を
3.目先の地方財政延命策
4.少年の更生を重視
5.「思いやり予算」の見直し
6.周辺事態における船舶検査
7.緊急性乏しい寄せ集め
8.無責任な租税回避路線
9.少人数学級実現への対案
10.飛び入学限定へ修正
-------------------------
11.クローン人間生成禁止
12.医療抜本改革は先送り
13.企業年金制度を再編成
14.公的年金一元化に向けて
15.エイジフリー社会へ前進
16.地労委であっせん可能に
17.多様な働き方を保障
18.フロン回収を法律で義務化
19.不十分な大気汚染対策
20.PCB処理の清算
-------------------------
21.担い手確保に向け修正
22.専業農家の経営再建を
23.農業者年金の改革
24.新しい水産行政の枠組み
25.林業基本法改正
26.農業土木偏重はとまらない
27.中小信用補完制度の見直し
28.施設整備へ補助率かさ上げ
29.競争力強化へ環境整備
30.業法廃止による規制緩和
-------------------------
31.サービス業にも適用拡大
32.制度そのものの改革を
33.ダム事業を抜本見直し
34.公共事業の高コスト是正
35.収用手続きの適正化
36.乗客・乗務員の安全確保
37.高度情報社会の基本理念
38.TVデジタル化推進
39.IT競争を促進
-------------------------
40.人権尊重社会をめざす
41.夫婦間の暴力も犯罪
42.個人プライバシーを守る
43.機密費の使途限定・公開
44.悲惨な交通事故の厳罰化
第3章 主な法案への対応
担い手確保に向け修正
農地法改正
農地転用の実態を無視した政府法案
政府は「農地法の一部を改正する法律案」を150回臨時国会に再提出した。同法案は、生産法人の株式会社方式導入を認め、担い手対策の充実を図ろうとするものである。
民主党は、1999年に発表した「基本農政についての考え方」の中で、「意欲ある農業生産法人の育成のために生産法人の設立要件の緩和、設立への支援策の確立などを進める」と主張した。同時に、「農地転用の厳格な規制に向けて、市町村の行なうゾーニング(土地利用区分)の実効性を確保する具体的な土地利用計画の策定を行なう」としている。これは、農地転用の原則禁止が厳格に守られてはじめて、多様な担い手の確保が可能だという考え方である。
しかし、政府案では、生産法人の規制緩和は積極的に進めようとしながら、農地転用の強化についてはなんら触れられていない。農地法が農地転用の制限を定めながら、実際には農地転用規制が穴だらけなのは広く知られている。このような状況を改めることなく農業参入への規制緩和のみを 進めることは、今以上に農地転用が進む懸念が払拭できない。
見直しに向け修正を実現
民主党は、このような懸念を払拭すべく法案の修正を迫り、法律施行後5年以内に農地の転用制限のあり方等について検討し、必要な措置を講ずるという内容の条項を附則に盛り込む修正を実現した。この条項を足がかりに、今後、都市計画における農地保全の明確な位置づけなど農地政策全 般について政策立案を行う予定である。
BACK
TOP
NEXT