コンテンツを再生/利用するにはプラグインが必要です。

民主党サイトアーカイブ

現在のウェブサイトはこちら
2011年6月22日以前の情報その他で、新サイトに盛り込んでいないデータを掲載しております。
アーカイブTOP > アーカイブス(過去の政策 その他) > 国会レポート > 民主党国会レポート2002
国会レポート2002
contents contents |目次|序文|資料1|資料2|資料3|
第3章 焦点となった法案への対応


104 郵政公社化・民間参入
郵政関連4法


民主党における議論の蓄積
 総務部門会議の郵政事業勉強会は、延べ32回にも及ぶ会合を重ね、2001年12月には「郵政3事業に関する中間報告」を発表した。内容は、(1)ユニバーサルサービスを義務付けた上での信書送達の民間全面参入、(2)郵政公社ネットワークの現行維持、(3)郵貯の限度額引き下げ、(4)預金保険料相当分の国庫納付、(5)公社職員に対する国家公務員の身分付与、(6)国会等による公社のガバナンス体制確保、(7)特定郵便局制度の見直し等である。
 154回通常国会に政府より「日本郵政公社法案」及び整備法案、「民間事業者による信書の送達に関する法律案」及び整備法案が提出された。これに対し民主党は、上記中間報告を踏まえ、「信書の定義」、「公社による民間への出資問題」等を含む11項目の論点整理を発表した。

法案への賛否
 民主党は、公社化そのものについては前進として、公社法案の政府原案については賛成とした。ただし、「公社法案はそもそも中央省庁等改革基本法で規定されていたものであり、小泉首相が声高に宣伝する“改革法案”と呼べるようなものではない」との基本認識も同時に確認した。また、政府原案に対して与党が強行に抵抗するという異例の事態となり、与党が修正案を提出したが、これについては改革を後退させるものとして反対とした。
 信書便法案については、重要な事項がほとんど明記されておらず、いたずらに総務省の許認可を拡大するものであり、反対とした。



BACK

TOP

NEXT