現在のウェブサイトは
こちら
2011年6月22日以前の情報その他で、新サイトに盛り込んでいないデータを掲載しております。
アーカイブTOP
>
アーカイブス(過去の政策 その他)
>
国会レポート
> 民主党国会レポート2002
|目次|
序文|
資料1|
資料2|
資料3|
【第1章】第152回〜154回国会の経過と特徴
-------------------------
70本越す議員立法で国政をリード
【第2章】ネクスト・キャビネットの活動
-------------------------
1.予算
2.内閣部門
3.行政改革・規制改革部門
4.総務部門(政治改革、ITを含む)
5.法務部門
6.外務部門、安全保障部門
7.財務金融部門
8.厚生労働部門
9.農林水産部門
10.経済産業部門
11.文部科学部門
12.国土交通部門
13.環境部門
【第3章】焦点となった法案への対応
-------------------------
1.個人情報保護関連法案
2.道路公団等委員会設置法
3.沖縄振興特別措置法
4.豪雪法改正、東南海等地震法
5.歩きタバコ規制法案
6.危険情報公表法案
7.NPO支援税制2法案
8.欠格事由適正化法
9.公益開示法案
10.5増5減法、一票の格差是正法案
-------------------------
11.あっせん利得処罰法改正
12.政治資金規正法等改正案
13.地方自治法改正
14.郵政関連4法
15.消防法改正
16.迷惑メール防止法
17.住基ネット凍結法案
18.人権擁護法案
19.民法改正案
20.PKO法改正
-------------------------
21.日韓投資協定
22.日星自由貿易協定
23.テロ対策特別措置法
24.自衛隊法改正、海保庁法改正
25.有事関連3法案
26.連結納税制度導入関連法改正
27.銀行保有株買い上げ法
28.金融再生法改正
29.証券税制関連法改正
30.雇用保険等臨時特例措置法
-------------------------
31.障害者雇用促進法改正
32.心神喪失者医療観察法案
33.健保法改正、健康増進法
34.薬事法・採血供血法改正
35.BSE新法
36.JAS法改正
37.環境保全型農業生産促進法案
38.有明海再生法案
39.持続養殖確保法改正案
-------------------------
40.自動車リサイクル法
41.エネルギー政策基本法
42.電気事業者新エネルギー法
43.自然エネ発電促進法案
44.石油公団改革関連法
45.独占禁止法改正
46.特許法改正、弁理士法改正
47.競輪・オートレース法改正
48.文化芸術振興基本法
49.子ども読書活動推進法
-------------------------
50.ガイダンスカウンセラー法案
51.学校耐震改修促進法案
52.官製談合防止法
53.機内迷惑防止法案
54.交通基本法案
55.都市再生特別措置法
56.シックハウス対策2法案
57.土壌汚染対策法
58.地球温暖化対策推進法改正
第3章 焦点となった法案への対応
テロ対策の推進
自衛隊法改正、海保庁法改正
政府は、テロ対策特別措置法案と併せて、自衛隊法改正案と海上保安庁法改正案を153回臨時国会に提出した。
自衛隊法改正案
自衛隊法改正案は、(1)自衛隊及び駐留米軍の施設等を警護する「警護出動」を新設、(2)武装工作員等や不審船事案に対処するため、治安出動下令前の情報収集を新設、(3)治安出動時や海上警備行動時等での武器使用規定の改定等を主な内容とする。
民主党は、新たな脅威から国民の生命・財産の安全を確保する上で必要との認識から同法案に賛成した。ただし、公共の安全と秩序の維持は警察が一義的に責任を負うとの原則を踏まえ、自衛隊の「警護出動」については、対象、範囲、要件、警察との関係等をしっかり検討すべきと主張した。また、秘密保全への罰則強化については、「知る権利」や「報道の自由」等を侵害しないよう運用すべきと主張した。今後、民間航空機、生物・化学兵器等を利用したテロ等への対処が必要である。
海上保安庁法改正案
本法案は、海上保安官の武器使用基準を緩和したもので、わが国及び周辺海域の安全確保等に必要な対応措置として賛成した。2001年12月、東シナ海で発生した不審船銃撃事件では、本改正に基づき、海上保安庁は新たな措置をとることができた。今後、不審船引き揚げとともに、事前の停船・捕捉の可能性、海洋法条約と関連国内法との関係、首相官邸の危機管理体制、警察庁・防衛庁・外務省等との連携等について、法的・制度的・態勢的な不備はないか、さらに検証していく。
BACK
TOP
NEXT