コンテンツを再生/利用するにはプラグインが必要です。

民主党サイトアーカイブ

現在のウェブサイトはこちら
2011年6月22日以前の情報その他で、新サイトに盛り込んでいないデータを掲載しております。
アーカイブTOP > アーカイブス(過去の政策 その他) > 国会レポート > 民主党国会レポート2002
国会レポート2002
contents contents |目次|序文|資料1|資料2|資料3|
第3章 焦点となった法案への対応


33 抜本改革なき患者負担増
健保法改正、健康増進法


抜本改革先送りの国民負担増
 小泉内閣は、構造改革の目玉の一つとして「健康保険法等の一部を改正する法律案」を154回通常国会に提出した。しかしその内容は、(1)70歳以上の患者負担を定率1割負担(高所得者は2割)とする、(2)老人保健制度の対象を70歳から75歳に、公費負担割合を3割から5割に、いずれも5年間で引き上げる、(3)3歳以上69歳未満の患者窓口負担を3割とする(3歳未満は2割)、(4)被用者保険に総報酬制を導入し保険料を8.2%に引き上げる(現行7.5%)、(5)附則に改革項目を列挙し基本方針を定める、等であり、医療制度の抜本改革をすべて先送りし、患者に負担増を押しつけるだけのものであった。また、あわせて提出された「健康増進法案」は、健康増進のための基本方針策定、健康手帳の交付、国民健康・栄養調査の実施、受動喫煙の防止などを定めるものだが、内容に乏しく、健診データの個人情報保護規定など十分な検討が必要であった。

対案として「患者の権利法案」などを提出
 民主党は、カルテなど医療情報の開示を定める「医療の信頼性の確保向上のための医療情報の提供の促進、医療に係る体制の整備等に関する法律案」(患者の権利法案)と、失業者の健康保険料を軽減する「健康保険法等の一部を改正する法律案」を、国民の立場に立った医療制度改革法案として衆参両院に提出し、十分な国会審議を求めた。
 しかし、小泉首相の「3割負担が抜本改革につながる」という論理も明確になることがないまま、自民・公明・保守の与党3党は、衆参両院で、審議打ち切り・政府案の強行採決という暴挙に出た。



BACK

TOP

NEXT